自責に苦しまないで
相手が悪いと思うのか、自分が悪いと思うのか、
それの考え方によって、自分の愛の癖が出ます。
「ここは相手に落ち度がある、ここは自分が悪かった…」などと、
その都度、客観的かつ公平に考えられるとよいのですが、
「いつも、私ばかり我慢させられている」とか、
「私がこうだから、うまくいかなくなった…」という風に、
どちらか一方に責任を押し付ける考え方をしてしまう人は、
お相手が変わったとしても、結局は同じ様な恋の顛末を迎えがちです。
特に、自分を責め過ぎるタイプの女性は要注意です。
人のせいにすることは、みっともないことだと誰でも分かりますが、
自分を責めることは、反省や謙虚さと結びつく面もありますため、
バランスを欠いた状態にあったとしても、それに気付きにくいのです。
人間関係において、どちらか一方が悪いということは非常に稀ですね。
自分を責めることで自信喪失し、余計に物事を困難にすることもあります。
もしかしたら、自分を責めるのは自己過信の表れかも知れませんが、
いずれにしても、過ぎた自責は内向の極みとなり、恋人とのラインを断絶します。
これは2人で作った状況なのだと自分自身に教えることで、
自分に対しても、お相手に対しても、2人の関係に対しても、もっと優しくなれます。
Aphrodite ~アフロディテ~
http://www10.ocn.ne.jp/~aphros/
*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:
Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp
・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。
・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。
*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*: