笑ってみようよ
私も、同じような経験がありますので、みんなの気持ちは分かります。
笑いたくもないし、オモシロいことが煩わしいと思うことさえあるでしょう。
19歳の時、大失恋をしました。彼と別れた私は、抜け殻みたいでした。
誰とも繋がっていないみたいで、とことん落ち込んで、何をすればいいのか分からなくて…。
誰かと会っても、その子への未練話になっちゃうから、家で静かに過ごしました。
暇な時間は滅入るので、空いている時間はジグソーパズルに集中していました。
今、同じパズルに挑戦しても断念するだろうと思うような大作を、いくつも仕上げました。
そんな日が3ヶ月ほど続いた雨の日。転機が訪れました。
友達とランチに行く途中、ショーウィンドウに映った私達。なんかへん…。
私の傘は、チューリップのようにまぁるいのに、友達の傘は、ほとんどT字。
「時代劇の傘みたい!」 って、おなかを抱えて大笑い。
オモシロいから笑っているんだけど、笑うのが難しくて…。
息の吸い方、息の吐き方、笑い声の出し方、腹筋の使い方…。
笑うって、意外と複雑な体の動きを要します。リズムが合わないと苦しい。
笑いたいのに、体がついてこなくて、微妙な負荷が体に掛かる。
笑うのを止めたいのに、突き動かされるように笑わされる感じ。
失恋によって落ちた私の魂は、心身の復活と活性を求めていました。
そのため守護霊が、私の顕在意識のストップを無視して、無理矢理に笑わせていたのです。
火がついたように笑い転げた後、
笑い方すら忘れるほど笑っていなかったことに気付き、今度は、泣きました。
全ての栓が抜けて、体の中に溜まっていた重いものが流れ去ったようでした。
元気な前進力を取り戻したおかげで、ほんの数日で次の恋に巡り合いました。
「失恋って、自分次第でこんな簡単に終わらせることができるんだ」…と驚いたり。
愛想笑いや含み笑いには意味がありませんが、
腹の底から笑うような本気の笑いには、邪気を祓い、福を招く効果があります。
このレベルになると、自意識の笑いではなく、霊魂の笑いになるからです。
辛い時に笑うのは、自分の悩みをバカにしているように思う時もありますし、
私は辛いのだから、暗くて当然…みたいな暗示を掛けている人もいます。
苦しいとき、笑えないとき、無理をして笑おうとは言いませんが、
心が少し落ち着いたら、思い切って、笑ってみてもいいんじゃないかな?と思います。
魂の笑いには、自力を高め、運命を変える霊力があります。
*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:
Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp
・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。
・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。
*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*: