道は1つか?
良いことだと思いますが、行き過ぎると厄介ですね。
このタイプは、凝り固まりがちで、自分も周りも窮屈にしてしまいます。
私は、自分への拘りは強く、自分に異常に厳しいタイプです。
ですが、人様の有りようには、あまり拘りがない方だと思います。
説明が難しいのですが、
自分に関わる相手も、そして自分自身も、
基本的に「アリ」なので、全て「マル」って言うか、「OK」です。
誰かを傷つけたり、人格や道徳観に問題がある場合以外なら、
どんな考えだろうが、どんな行動だろうが、
「本当は良くないって分かっているんだけど…」 な言動も…。
「それでいいと思う!」 のです。
何故かここの部分は、昔から緩くて、
皆が、自分の好きなようにするのが1番!だと思っています。
自由です。みんなも自由でいいと思うし、自分も自由でいたい。
1人1人が自由にしていて、「何となくまとまってるな♪」 が、最高!
何かをする時も、「何をする?」となって、皆で意見を出し合って、
民主主義の精神で、何となく賛成の多い意見にまとまって、
「じゃあ、○○をしましょう♪」となるわけですが。
なんじゃそれ… と思います。頭固いなぁ〜と。
個々が好きなことをして、全体的な満足感を導くことは考えられないのか?と。
複数の意見を、うまく取り入れた答えっていうのは、無いんかい?と。
思ったりしません?
当然、規律を乱すと、まとまりが取れないというのも分かります。
だけどそれは社会的・絶対的・根本的な事柄であり、大人の常識で分かります。
個人レベルの問題なら、大体の方向性が合ってれば、
多少の緩みを持たせて、複合的な答えを出すことも大事でしょ?
数人で食事をする時も、
皆で仲良く向かい合って、話しながら楽しく過ごすのもアリですし、
電話をしている人や、外の風景を見ている人や、そのお店を研究している人や、
隣の人と話している人や、考え事をしている人…がいても、アリだと思います。
まとまっていないように見えても、それはそれでまとまっていたりします。
帰りは皆が満足して「楽しかった!またね!」と、笑顔で帰れればOKなのです。
そこで、「せっかく集まったのに、何だ、あの態度は…」と考える人は、
頭と心が劣化したゴムのように、カチカチなのかもしれません。
車の部品なら、早く交換しなければならない状態です。
私の鑑定において導いたアドバイスにしても、
もしかしたら、ご本人にとっては難しい事柄も含まれていると思うのです。
その場合は、「出来ないからしない!」ではなく、
「これは出来ないけど、こういう遣り方なら出来るかも♪」 と、
自分の意見と私の意見をうまくミックスさせることもアリだと思います。
数字や方位といった絶対的なものもありますが、
ある程度は、幅広い解釈・選択が出来るように記しているつもりです。
アドバイスの方向性さえ誤らなければ、
多少の調整はして下さって結構かと思います。
○か×か、YESかNOか、アリかナシか、したいかしたくないか…。
人生には、ハッキリと選択しなければならないこともありますが、
それ以外に答えはないのか? を、探ってみるのもイイかな♪と思います。
*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:
Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp
・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。
・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。
*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*: