惹かれてしまうポイント
職業や顔や表面上の性格の違いはあったとしても、
何らかの共通点(特徴)があるもの。。。
もし、全然違うと断定できるのであれば、
それは相手をちゃんとみていないか、自分をちゃんと知っていないか…、
いずれにしても恋愛初心者だと思う。。。
大人になってからの恋愛感情は、何らかの共通ポイントがあるものだから。
しかも、その共通のポイントは、自分も持っていることが多い。
自分と同じような人を好きになるというのは、やはり当たっている。
私にも好きなポイントがありますが、
とりわけ肉体的なフェロモンを感じてしまうのは首と脚。
笑った時の口が大きいとか、目は若干離れ気味がいいとか(笑)、
近づいても肌が綺麗とか、あごの形とか、声の質とか…
細かいことを言い出せばキリがありませんが、
立ち姿がシュッとしていて…、王様というより王子風の人が好きです。
そこで私が惹かれる肉体的な特徴は、首と手足にあることに気付きます。
それは、私自身の特徴でもあります。
首と足は昔から細く長く…、首はレントゲンを取った結果、
胴体との接触部分が浅いので、その分、上に長いそうな。
そういえば、私の友人が、
男性の首を見れば、性器が予想できるとか言ってたな。。。
鼻じゃないの?とか、盛りあがったことがあったっけ。
やはり、惹かれてしまう肉体的な特徴ってありますね。
見た目じゃない!とか言うけれど、カッコイイかどうかじゃなく、
自分が好ましく感じてしまう雰囲気や特徴はあって当然。
そしてそれは、自分にとっても慣れているもの。。
人相学や顔相学がある様に、見た目の特徴は、内面の特徴に通じます。
あごの形によって、声の特徴もある程度は決まってきますし、
肉体と中身が完全分離ということは、あまりありません。
となれば、外面の好みで選ぼうが、内面の好みで選ぼうが、
結局は同じような人を選んでしまいがちになるのは必然ではなかろうか。
と思う訳で。
それで成功しているのなら、OK。
つまり、自分の好きなタイプの異性のタイプも自分である状態です。
こうなれば、初対面から特別に惹き合い、進めやすくなりますし、
少なくとも、振り向かない相手に長い片思い…という悩みは生じにくいです。
好きになる人には好かれない…という方は、
好きになる人の共通ポイントを集めて分析してみましょう。
負を招きやすいポイント(拘り)があるなら、それ自体を改善するか、
ご自分もその特徴を具えることで、状況は変わってくるように思います。
感覚機能を持つ私たちにとって、
理屈じゃ解決しないことも、ありますものね♪
Aphrodite ~アフロディテ~
http://www10.ocn.ne.jp/~aphros/
*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:
Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp
・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。
・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。
*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*: