忍者ブログ
あなたにはあなたの真の願いを叶える力があります。あなたは何をしたくて生まれてきましたか? それの全てを叶えていきましょう。

礼節

シキタリとか、どう思います?

私は歳を重ねる毎に、大事だと思うようになりました。
日本のしきたりは、東洋文化が入っていたりしますが、
それでも日本流になったものは、繋いでいきたいと思います。

例えば、塗りのお椀。
内側が赤いのは男の子用で、内も外も黒いのは女の子用です。

陰陽説に基づく習わしですが、
赤いのを女の子の前に出しちゃう人がいるんだなぁ。。。

こういうのって親のしつけだと思うのですが、
知らないまま育ったとしても、それを責めるつもりはありません。

でもね、色分けされた二種類あるというところまで気付いたのなら、
赤は女で青は男、みたいな昭和的思い込みは捨ててさ、

「これは??」とたずねた方がいいと思うんです。
それを聞かずに遣っちゃうその神経が私には理解できないわけで…。

何かね、もやっとします。

口出しして煩いヤツだと思われるのも嫌だし、
子供の運とかを考えると、放っておけない気持ちにもなるし…。


結婚の報告とか祝い返しとか、
こういうのも言い出すとキリがないんだけど、

あからさまに邪道な遣り方している人がいて、
幸先悪いというかね、当人のレベルを表すというか、先が思いやられます。

人が幸せになるには、
それ以前に、幸せになった時に祝福される存在か?という部分も重要です。

祝福される存在になるためには、
日頃から人様に礼節を尽くしておく必要がありますし、
勿論、人の幸せに対しても祝福できる存在でなければいけません。

人のことを祝えない人は、
自分のことも祝ってもらえなくて当然です。

人の幸せだろうが、それに交わっておくことにも意味があります。

幸せ慣れしていない人は、
いざ幸せになっても、それの通し方が分かっていませんし、
それどころか、いざ幸せになるという切っ掛けすら薄いですね。


筋を通すこと。

これは日本人の生き方の一つです。
そして日本のしきたりや筋は、縁起に繋がっています。
どんな因縁を起こすのか…ということです。

良い縁起を担ぎ、幸福な果報を刈り取れる様に、
一つ一つを大切に真心を込めていきましょう。

Aphrodite ~アフロディテ~
http://www10.ocn.ne.jp/~aphros/



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*: