忍者ブログ
占い・祈祷・オーラ修復・守護霊チャネリング・浄霊などを行うアフロディテのブログです。大人の女性の愛の成就と社会成功を、神霊力でサポートいたします。あなたの願いを叶えましょう。

生きる目的、自由。

「安定」か「自由」か? 会社員に向くかどうかの分かれ道
↑ こういう記事があって、ほうほうと思いました。

1ヵ月前だったか2ヵ月前だったか…。

私の生活は何でこうなったんだったっけ…?
これでいいと思っているんだっけ??

みたいなことを今さら考えてまして。

いや、不満があるとかそういうのじゃなくて、
何となく忙しいなぁと思ったから。頭の中とか心の中も含めて。

で、私の生きる目的はなんだ?? くらいまで飛躍していった結果、

「自由」

ここに行きついたわけです。

私に与えられた使命や義務とか、そういうことは別にして、
単純に、私の魂が一番重要視していることを考えた結果です。

「愛」とか「平和」とか、色々とあると思いますが、
ピュアな魂の答えが「自由」だったことは、新鮮な驚きでした。

確かに、私の人生を遡ってみると納得がいくもので、
自由を得るために勉強したし、自由を得るために働いた。

大声で自由を主張するのではなく、
人並み以上の義務を果たすことで、堂々と自由を得ていたような。

例えば、成績がトップなら、風紀を乱してもあまり怒られない。
業績が人並み以上なら、こちらの意見が通り易い…とか。

あまりいい話ではないけれど、でも、実際にそういうものだから…。
あ、ここに愛嬌をプラスしておくことは必須♪


この記事では、殆どの人が安定を求めていて、独立志向者は3%だとか。
私は完全にこの少数に属する。

きっと私は、誰かの支配下で守られることを望んでいない。
自分のことは自分で守れるし、むしろ共倒れや仲間割れのリスクが気になる。

だから独立した上で共立共存であるのがベスト。
無関係のことで煽りを受けるのとか、一番辛いじゃんね。


安定ってなんでしょう。それは素敵な響きだけれど、
他人から頂ける安定ほど、不安定なものはない様な…。

事実、海外というデカイ安定に頼った世界のトヨタでさえも不調。
トヨタという安定に関わっていた運命共同体達は…。心配だよ。

自由であろうが安定であろうが、
どちらを選んでも間違いではないのだけれど、

自由には自由の、安定には安定のリスクがある。
何事にも永遠はないのだから、利点に拘って縋らない様にしたい。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年8月2日
【期間限定祈祷】受付終了いたしました。


・2025年5月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

ホリエモンさん

ブログにテレビ出演のことが書かれていたので、観てました。
私は個人的にホリエモンさんに好感を持っています。

テレビの彼しか知らない人と、
彼の本を既読の人とでは、支持の仕方が違いますね。

彼が若者たちに元気と勇気と切っ掛けを与えたのは事実。
彼の誤りに失望して若者たちが静かになったのではなく、

派手に立ち上がれば挫かれる社会に恐れをなしたからだと思う。
加えて、金と人気を併せ持つカリスマを、国権が潰しにかかることも…。

日本は住みやすい国だけど、この辺りは戦前と変わらない。


久々の登場なので、時間を合わせて折角見ていたのに、
どっかの大学教授がチミチミといつまでもイビッていて、

しかも、言っていることは数年前と何ら変わらず…、
タイムスリップしたみたい。2008年11月だぜ?(^^ゞ
時間を無駄にしてしまった…。

けど、他の人ならいざ知らず、ものを教える立場の大学教授が、
過ぎたことを、昨日のことの様にツラツラ責め立てる神経には、
正直、恐れ入りましたとしか言えません…。

時間差を用いて綺麗に相手を黙らせた堀江氏の方が、
数段上手だったのは言うまでもない。確実に進化してます。


それにしても、
どこにでも、一度付いた先入観が拭えない人っているよね。

会社の上司とか、姑とか、近所の仕切り屋さんとか、昔の友人とか、
身近で、しかもそれが力を持っていたりすると最悪なんだよね。
嫌いな人には手段を選ばない露骨な人もいますし…。

今現在も、過去の諸々に縛られて、
生きにくい毎日を送っている人は沢山いらっしゃると思います。

しかも、あんたに私が何をしたって言うんだよ!的な、
全く無関係の人が、それを持ち出してくるパターンもありますね。

誰にでも過去はあります。
生きていれば、誰にでも失敗や後悔があります。

それに、先入観を解くのは簡単じゃないです。
でも、過去の自分ではなく、今の自分を見てくれる人は必ずいます。
少なくとも、私は今のその人を見たいと思う1人です。

今の自分を見てくれる人に応えるためにも、
諦めずに、前を向いていきましょう。

変ったんだということを、身をもって表わし続ければ、
昔を持ちだしてきて邪魔をする人が、今度は笑われる立場になるのです。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年8月2日
【期間限定祈祷】受付終了いたしました。


・2025年5月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

忘れたころにやって来る

欲しいものが中々手に入らない時もあると思います。

そんな時、欲求を更に募らせて執着する人と、
意気消沈して諦めてしまう人に分かれます。
或いは、その両方の気持ちを併せ持ち、動けなくなる人もいます。

そんなあなたに今日の私は、
「一旦、その問題を忘れてみてはいかがでしょうか」と提案したい。
本当に必要なもの、縁のあるものは、必ず手に入ります。

欲しいものが手に入らないのは、
欲求が強すぎて怖くなっているか、手に入ったところで持て余すから。

手に入らない方が、不要なトラブルやショックが起こらない状態です。
つまり、準備の猶予が与えられ、守られている…と言えます。

忘れることは、諦めることとは違います。

なので、「もういいや!」とか、「もういらない!」と、
わざわざ決めたり、いちいち発願するのは、ナンセンス。

誰にでも、「あっ! そういえばこれ欲しかったんだよね~♪」と、
不意の訪れに喜んだ経験があると思います。運命を感じちゃったり?

つまり、忘れていたけれど、その気持ちは持っていた状態です。
これがベストに働くことは、結構、あり得ると思います。

「忘れたころにやって来る」
こんな言葉があるくらいですから。。。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年8月2日
【期間限定祈祷】受付終了いたしました。


・2025年5月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

頑張るために笑う

今月はいつもにも増して目まぐるしく、
初旬なんて、半年くらい前みたい。。

でも、色んな人達と関われて、嬉しい毎日でした。
皆の心と記憶に、ピカッと光る何かを残せられたかな。
なら、もっと嬉しい。


最近のマイブームは、年甲斐もなく、整形メーク。
お化粧で別人くらいに顔を作って、人目を気にせず遊んでいます。

あ、男遊びじゃございませんことよ♪
恥をかいたり、片付けられない様な不祥事は、致命的ですもの。
築き上げてきた全てを失ってしまいます。大人な私です。

でも、ドカンと一発、いい感じで生活に色を付けたい気もします。
そうだなぁ…、来年あたりかな。プラスになる何かをね。


いい加減、勘弁してよ的なニュースが蔓延していますが、
笑いが止まらない遊びを誰かと楽しむのも、悪くないですよ(^-^)



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年8月2日
【期間限定祈祷】受付終了いたしました。


・2025年5月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

頑張ろうという言葉

私は常々、頑張ろうという言葉をよく使います。
環境的に、その言葉が溢れていたせいもあります。

頑張って!と、愛情や心配や期待を込めたり、
ただの社交辞令として付け加えられたり…。

私の人生では、この言葉が遠慮なく使われてきたように思います。
それを負担に思うほど深く受け止めたことは、一度もありませんでした。

☆☆☆

しかし随分前から、頑張ろうとか、頑張ってと言う言葉が
タブーになっていることは、知っています。
うつ病の人には言ってはならないことも分かっています。

なので、書いた後に、消すこともあります。
この言葉に対して、慎重になっていることは否めません。


挙句の果てには、頑張るという言葉は、
我を張るというところからきているので、神が嫌う、

などと言い出す人まで出てきました。

☆☆☆

我を張るのは神が嫌う…について。。。

確かに、キリスト教をはじめとする唯一神教のように、
全ては絶対神のお決めになった通りで、人間が逆らうのはおこがましい…
という風な思想をお持ちの方には通用する話だと思いますが、

日本霊界に関して言えば、各神等はお仕事を持って励んでいましたし、
頂点に君臨する天照大御神でさえも、男勝りに頑張った女神です。

協調性を失くし、自分勝手な我を張ることは迷惑ですが、
人が一生懸命に頑張ろうとする姿勢を神が嫌うと言うのは、如何かと…。

☆☆☆

私は、誰かに頑張れの言葉を投げかける時、

もっと遣らなきゃダメだ!とか、限界を超えろ!という風な、
厳しい気持ちで書いているのではありません。

何と言うのか…、
心がクシュンと折れないことを願っていたり、
ベストを尽くそうよという意味だったり、

我を張るというより、胸(志)を張るという意味合いが妥当であり、
エールを送っている、というのが真意に近いと思います。

☆☆☆

苦痛なだけの頑張りは、意味を成しません。

頑張るのは、その価値があるからであって、
であれば、頑張ることが苦になることはない、と思います。

頑張ろうという言葉の扱い方が難しくなっていますが、
私はやはり、愛をこめて「頑張って」と言ってしまうと思います。

だって、諦めずに頑張って欲しいんだし、
幸せになれば、頑張った経験は自信と喜びに変わるんですもの…!



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年8月2日
【期間限定祈祷】受付終了いたしました。


・2025年5月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

次の結婚

次の結婚を夢見る男は多い。
今の結婚生活が破たんしているわけでも、離婚を計画しているわけでもなく、

次結婚するとしたら~♪ みたいな、
何が面白くてそんな生産性のない話をしたがるのか知らないが、
というより、好きな女がいて、その交際にホコホコしているのは見え見えだが、

モテて仕方がない男というのは、常に恋愛モードで、
結婚してるのに、結婚したい願望が永続していたりする。。。

私はニコニコ聞きながら、時々、
「とか言いながら、結局は戻るところがあるんでしょ?」とか聞く。

誰に遠慮をしているのか、うろたえながら濁したりするから、
「次の結婚とか余裕で語れるのは、戻る場所があるからでしょ?」と強めに聞く。

もじもじしながら小さな声で 「ある」 と言って消えて行った…

こういう男がいて、しかもステイタスがあって見た目が良くて、
その上、次の結婚♪なんて目を輝かせながら語られたら、
付き合っている彼女は、もう戻って来られなくなっちゃうのも分かる。

根っからの恋愛体質の男っていうのは、それが生き様なので、
自分でコントロールできるものではない。存在自体がフェロモンだから。

でも、親に守られて安心して遊ぶ子供のように、
家族という後ろ盾があるから、自信をもって遊べるケースも多い。

余裕をかまして散々遊んでおきながら、嫁に三行半を叩きつけられた途端、
一気に、情けない小心者の男になった例も数々…。

不倫中の独身女性は、全てを失った時の彼をイメージしてみては如何かと思う。
今の堂々とした彼のままでしょうか…。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年8月2日
【期間限定祈祷】受付終了いたしました。


・2025年5月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

自分自身を知る時…

多くの人にとって、ばたばたと、突発的なことが重なる時期が続いています。

畳みかけてくる事柄に、忙しさや動揺を覚えるかもしれませんが、
それの一つ一つは、多分、大したことのないことです。

そのバタバタは、一連のものとして感じられるかもしれません。

何故かと言うと、それは同じような意味合いのものだったり、
同じようなタイミングだったり、同じような人の中で生じるからです。

関連性を帯びているように見えるので、
そこに特別な意味を求めてしまうかもしれませんが、

恐らく、一つ一つの種は別物で、本人が思っているほど連鎖していません。
かといって、無視していいわけでもありません。

その事柄は、自分の中にずっと在ったことです。
或いは、誰かの中にずっと在ったことです。

それらの人為的なことが、
運気の後押しを受けて表面化していますので、

良いことは伸ばし、不安点は解消し、
難点は解決していかなければなりません。

放っておいたなら、いずれそれらがリンクして連合し、
気付いた時には、調整の時間がない!ということも有り得ます。

今月の中旬以降には、一時的に軽く感じられる時が訪れると思いますが、
それを「抜けた♪」などと勘違いせず、今の小さな課題を消化し続けましょう。


いざという時の想定と準備に尽くすことで、
今年から来年にかけての壁を乗り越えられると思います。

実際に動くよりも、動こうとして考えている時の方が大変です。
己に勝ち、進む道の手入れをしましょう!



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年8月2日
【期間限定祈祷】受付終了いたしました。


・2025年5月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

気配りの楽しい笑顔

久しぶりにJ(S)Wを見ました。テレビで。
いやぁ。。。テレビばっかり見てると思わないでね。

確かに、出かけていない時は、あの時間帯、見てるけど。
お夜食&団欒の時間なのですわよ。
そこから朝までぶっちぎりで仕事やら勉強やらに励みます。

そうそう、ジュンスカ。
ヴォーカル宮田氏のあの笑顔、変わっていなくて、新鮮な驚き☆

人生を生きてて、あんなに雰囲気や笑顔を変えずにいられるものかと…。
20年前の20代前半で、既に枠が完成されていたのだとしたら、改めて凄い。

バンドブームの当時、あの笑顔に感化されて、
同じような笑顔の楽しそうな若者が多かったことを思い出しました。

今って、顔を奇麗に見せる笑顔は溢れているけれど、
人を楽しくさせて、尚且つ、皆が幸せでいられる様な笑顔って少ないです。

「これでいいんだな」

って、安心させてくれて、テンションをあげてくれて、
自分らしさにGOサインを出してくれる笑顔に出会えたことは、

現代の元気のない日本人に、そして、働き盛りのJ(S)W世代にとって、
最高のタイミングじゃないかな?って思います。うまく出来てます。

縁(ゆかり)のない人にしてみれば、なんじゃそれ?でしょうけど(^▼^ゞ

私も、今日からの笑顔が少し変わりそうな気がします♪
皆が幸せで、自由であります様に…!



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年8月2日
【期間限定祈祷】受付終了いたしました。


・2025年5月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*: