忍者ブログ
あなたにはあなたの真の願いを叶える力があります。あなたは何をしたくて生まれてきましたか? それの全てを叶えていきましょう。

言い訳の裏側…

私の女友達は、不倫相手に対し、
「私の旦那はヤクザだから、バレるとあんたがヤバイよ。」と言って交際を始めました。

まぁ、あながち嘘ではないところが微妙ですが(笑)、
スタート時のフックが効いていて、奔放な彼を従順にし、上手に安全に操っています。

ここでもし、
「家庭を壊すつもりはないから、そのつもりでいてね。」と素直に言っていたら、
妙な時間に連絡されたり、都合を考えずに「会おう」とか言われるようになったはずです。

何でも始めが肝心ですね♪ この例の是非は別として…。

この「言い訳」。。。

言い訳のうまい人に引っ掛かると大変です。出口のない迷路に引きずり込まれます。

すぐにバレる嘘の言い訳や、誰かに責任を転嫁する言い訳は、うまいとは言いません。
なんというか…、誰も傷付かずに「仕方ないよ」と思わせる言い訳を使う人はうまい。

例えば…。

「嫁に関心はないけど、子供のことを思うと離婚はできない」 とか、
「仕事で頭がイッパイだから、恋愛や結婚は考えられない」 とか。

オレもオマエも悪くないんだ。。。でも、仕方がないだろう…泣。
みたいな言い訳。

絶妙ですね。

こういう言い訳をされると、自分はどうすればいいのか、判断基準を失いますよね。
自分の決定権は奪われた上、相手も決定権を放棄していて。ウヤムヤ…。


自分を否定されたわけじゃないから…と、期待と不安を抱えた生活が始まります。


言い訳が必要な関係って、関係を継続させるにも、何らかの結論を出すにも、
どちらにしても、お互いに苦しいのではないかと思います。

言い訳を通す方も、それを覆そうとする方も、いつか言い訳の限界が訪れた時も、
普通なら必要のない、並々ならぬエネルギーが必要になるはずです…。


ものすごく重要な時期で、しかもタイムリミットがある場合等は別として、
期間を定めず、エンドレスに通用する言い訳をされた場合は、その裏を見る必要があります。

当然、ケースバイケースですが…、相手を夢中にさせていないか、
相手が不満足に感じている何らかの過不足があるのかもしれません。

どんな状況にあろうと、湧き上がる本気の感情に、理屈や道理なんて通用しない…。
人の欲望ってそういうものです。理屈や理性で操作できる想いなら、その程度。

疑心暗鬼になって、相手を疑ってかかれという意味じゃありませんよ!!

誰も傷付かないように配慮している優しい言い訳を額面通りに捉えて、
その原因だけを集中追求している内は、多分、出口は見えてこない…と思うのです。

物事の本質・本音を見極めて、言い訳の裏側にある核心部分をテコ入れすれば、
立ちはだかる壁を壊し、見晴らしのいい将来の風景が見えてくるかもしれません♪



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

ここぞって時

いわゆる勝負服。

こういうのって、皆、持ってるんでしょうね…。
確かに、気持ちを入れ替えるって意味では必要なんだと思います。

だけど、私はあまりこういうのは使わないですね…。
勝負服とか持っている自体、何となく気恥ずかしいわ。。。

例えば喪服。

喪服を着ることで、身も心も「喪にふくそう」という気持ちになります。
会場に着いていなくても、袖を通した瞬間に、お葬式の始まりが体に刻まれますね。

分かりにくいかもしれませんが、そういうことです。

勝負服にも、気持ちを正し改める…って効果はあります。
しかしそれと同時に、非日常というプレッシャーも少なからず生じます。

異性との出逢いの場や初期段階のデート時に、勝負服で気合を入れる人がいますが、
ただでさえ、新しい場で新しい人と新しい交流を深めるというプレッシャーがあるのに、

自分さえも、いつもと違う自分にしてしまっては、落ち着けるはずがありません。
目に入るものの全てが新鮮すぎると、心は支えを求めて震えてしまうと思います。

恋愛だけでなく仕事時においても、今日は大切な予定がある…って時に、
思いっきり「大切な日仕様の服」を着てくる人がいますが、

馴染んでいなくて違和感がある上に、緊張感がまともに出ていて、
服は立派だけど、着ている本人の存在感がいまいち発揮されていないことがあります。

大切なとき、勝負をかけたいときこそ、普段通りの安定感のある自分を保つことです!

それには普段から、いつでも勝負できる装いや気合をまとっておくしかありません。
「今日は何もない日だから、手を抜いてもいいや…」という気持ちはダメです。

こういう手抜きをする人は、いざという時のスタートダッシュが悪かったり、
チャンスに気付かず他の人に取られたり、緊張してチャンスを強く握り過ぎたりします。

「今日はオシャレしているけど、何かあるの?」 なんて言われている内は×ですよ♪
いつでもOK!と言える勝負強い自分である様に、普段から鍛えておきましょう!


チャンスや幸運は、チャンスや幸運を得るための準備が整っている人の元へ訪れます。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

ものすごく、充実してます

9月も終わりですね。。。長かったです、9月。

9月冒頭に、1年間温めてきた挑戦が完結しまして。
秋口に決着がつくな…とは思っていましたが、9月が来るのを待ち構えていたかのように、
唐突に結果が出ました。 勿論、私の思い通りですわよ。。。ウフ。

昨年秋、仲間の不注意が祟り、始まった時から既に劣勢で、
今年の春には、惨敗を覚悟するようにたしなめる雰囲気すら漂う状態でした。

しかし、仕掛けられて負けるなんて、私のプライドが許しませんからね。
勿論、こちらから仕掛けたなら勝って当然…。結局、勝負は勝つのが鉄則です。
※気持ちで負けたくないので、高飛車に言わせて下さい・笑。

目に見える状況だけを見て、誰もが 「分が悪い…」 と思ったとしても、
諦めることは、相手に勝ちを譲り、自らの負けを誘導するのと同等の行為です。

アフロディテの基本理念です。

「諦めませんよ!」

結果が出るまで、負けの覚悟なんてするもんじゃない!!!


尽力の内に、「予測不能の展開、秋、思う結果、通ず」 との啓示を受けるようになり、
啓示通り、笑ってしまうくらい不意の展開で、奇跡の勝利を仲間と分かち合いました。

アフロディテの業務とは、全く無関係の事柄でしたが、
もし本当に惨敗したら、アフロディテの死活問題だと思っていました・笑。

どんなに劣勢でも、どんなに相手が有利なカードを持っていたとしても、
逆転勝利を招く力があるのか、我が身をもって天の判定を受けようと覚悟したのです。

自分を救えない人間が、人を幸せに導こうなんて傲慢ですからね。

この問題を通し、私の生き方、考え方、祈祷法、アフロディテ運営の是非における、
神のジャッジが及ぶ機会だと直感し、勝敗以上の緊張感を持っていました。

この勝利は、神界からのアフロディテ継続をお認め頂いたように感じ、
アフロディテを続ける上で必要な、確信に足る自信と初心を改めて得たように感じています。

今回の事柄を通して感じたことは…。
自分に課せられた義務を全うし、後ろめたさのない誠実な心で向き合っていれば、
奇跡とも言える、不思議な後押し(神の力)が必ず得られるのだということ…。

たとえ、手出しのし難い状況下にあったとしても、…であれば尚更のこと、
誰に覗かれても恥じない自分自身を高く保ち続ける、心の強さを持つこと…。

ライバルを潰そうなどと、要らぬ思念や呪術は必要ありません。因果は返ります。
そんな危険を冒さなくても、自分の霊格を高めれば、必然的に優先される人生になります。

自分の正義を信じる確信は、強い守備力であると共に強い攻撃力にもなります。
邪魔者の意図が禍物(マガモノ)であれば、勝手に自滅していくことも往々にしてあります。

少なくとも、自分の中のワダカマリや劣等感、後ろめたい気持ちは捨てること、
それを捨てるために必要なことがあれば、怠らずに1つずつ潰していくことです。

心に枉があると、枉神(悪霊)が憑き、枉事(禍い)が起こります。

枉とは…、理、事実、決意、本心、我執、性質などを、
無理にこじつけて歪めたり、捻じ曲げて押さえつけたり、邪を働くことです。

枉を心から捨てない限り、自ら幸せを妨害する心霊的作用が起こります。

楽しくて幸せな時のみならず、苦しい時こそ、真っ直ぐな自分でいるべきです。
苦しい時の自分こそ、本来の人間性を正当に映し出します。

動揺せず、取り乱さず、確信を持って諦めないこと…。

その本物の姿勢が、本物の勝利を手に入れるのだと感じています。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

この人で良かったと思う瞬間…

恋愛相手によって、女性の運気って大幅に変わります。

辛い恋をしていると、心が落ちて、運も落ちますし、
楽しい恋をしていると、モチベーションが上がって、他の運も上昇しますね。

逆に、運が落ちて、心も落ちているときは、目がくらんで不幸な恋愛を呼寄せますし、
モチベーションを上げて生活が充実している時は、素敵な恋が寄ってきます。


私も、疫病神のような男性との恋愛経験があります。
始まった時の私の心は落ちていて、普通なら避けられるはずの恋愛でした。

友人いわく、「靴の中に入った石ころみたいな男」 だそうで・笑、

ポジティブで未来志向の私は、笑顔でスキップしたいのに、
靴の中の石が痛くて、軽快に進めない… みたいな感じだったそうな…笑。


やっぱり、お互いがお互いの原動力になれる相手と一緒にいるのが1番ですね♪

この人のために頑張ろうとか、この人がいるから頑張れるとか、
この人に認めてもらいたいとか、この人に喜んでもらおうとか…。

ちゃんと見ていてくれる人がいてくれること、ちゃんと見守っていたい人がいること…
1人では味わえない大切なことです。 おのずとお互いが成長し、実績も残せます。

相手を悩ませて、愛されていることを実感したり、
相手のことを悩むことで、自分の愛を確認するのではなく、

自分の存在が相手を大きくしたり、相手の存在が自分を大きくするような、そして、
認めて欲しい…と思うだけでなく、認めて欲しい…と思われる自分であるような、

そんな価値のある2人であり続けたいと感じています。

前向きに頑張っている彼を見ると、心配させてる場合じゃないと思いますし、
彼からも、オレが心配されてる場合じゃない♪…と言われます。

苦難があれば、歯を食いしばって2人で乗り越える覚悟はありますが、
心配し合わなくてもいい、思いやりと笑顔を与えてくれる生活を送れる今、

この当たり前のことを、すごく幸せだなぁ…って実感しています♪



太陽になったり、月になったり…
その都度、役割分担をしながら、輝くことを忘れずに前進していきましょう!



彼はあなたの原動力ですか?
あなたは彼の原動力になっていますか…?



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

恋愛したいなら…

恋人が欲しい、出逢いが欲しい…と思うなら、見た目に手抜きをしないことが第一歩です。
中身も大切ですが、周囲に与える印象や上手なアピールが、始めの鍵を握っています。

手抜きをしない…というと、過剰気味になってしまう人もいますが、
陰で笑われてしまうような「やりすぎ」っていうのも、結局は手抜きだと思います。

自然でいて、且つ、細部まで気を配っている…という自分自身に手抜きをしない女性は、
恋愛においても、周囲や相手に心配りが行き届いていて、恋愛上手な人が多いです。

大人になると、本人に指摘してくれる人はいなくなりますから、
信頼できるバイヤーや友人に相談するのもいいですし、
自分自身でもちゃんとジャッジして、「今の自分」に合うスタイルを持ちましょう。

特に、髪型は見た目の印象をガラリと変えます。
どんなにお顔が良くても、髪型ひとつで、美しくもヤボったくもなります。
流行の髪型にするのではなく、流行を取り入れながらも、似合う髪形にしましょう。

次にファッションですが、シーズン毎のトレンドカラーに身を包む以前に、
自分に合うベースカラーは崩さないことが大切です。

黒目・黒髪・色白(ピンク)の方は、ブラックやパープル、ブルーやベリー系の色、
茶目・茶髪・オークル(黄味)系の方は、ベージュやブラウン、オレンジ系の色を

ファッションのベース色にすることで、お顔を華やかに見せることが出来ます。
自分に合わないカラーを顔元に持ってきますと、血色が悪く見えますのでご注意を。

後は、ファッショングッズ類。
バッグや靴、ベルト、スカーフ、香水などのファッショングッズのセンスで、
全体のグレードを上げたり下げたりしますから、同じ物を使いまわすのではなく、
その日のスタイルに合わせて、ちゃんとセレクトしましょう。

よく、「何にでも合わせやすいものを…」なんて言いながらお買物をしている人がいますが、
何にでも合わせられるものは、全体のスタイルを無難・地味にしてしまうものです。

使い回しの利くものは確かにありますが、埋もれてしまうような自分にならないで下さいね。

誰かの目に止まるにも、誰かに異性を紹介してもらうにも、
はなっから却下されないように、それに見合う自分を形成しておく必要があります。

好みじゃない相手ばかり紹介される…という人は、
その相手に妥当と思われて紹介されているわけですから、自分のグレードを上げましょう。

自分の存在感をコントロールするのも、器量ってもんです♪



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

祝!再開!!

調整期間と称して停止していましたが、気まぐれに再開してみました。

「どこをどう調整したんじゃ!」 と思われそうですが、
あえていうなら、私のマインドを…♪

本当は、夏には重過ぎる見た目も、サワヤカに変えたかったのですが、
秋になってしまったので、変えなくてもいいかなぁ…と。


開設当初、ここはアフロディテのオフィシャルのものではなく、
プライベート空間として、好き勝手に独善的に語ってやろう!と目論んでました。

しかし、皆様があまりにも真面目にお読み下さるので、そんな乱暴なことも出来ず…。
冗談が冗談で通じなかったら…という束縛や使命感を感じるようになってしまい…。

息抜きスペースのつもりが、息が詰まってんじゃん♪…という状態に・笑。
そんな暇があるなら、ご相談者とのメール対応に廻したい気持ちがありますからね。。。

そこで今後の方針を整理するためにも、調整期間を頂いてしまったのです。
しかも、誰にも言わずに、いきなり、勝手に…。 だって、プライベート空間だもん♪


ですが、こんなダラダラした内容にも関わらず、
「読みたい」というメッセージもお寄せ頂き、有りがたい経験をさせて頂きました。

いつの間にか、ここは私だけの空間ではなくなっていて、
いつの間にか、身近な人以上に、強い絆で繋がったご相談者達がいて、
いつの間にか、誰かの日常に私という存在が馴染んでいて…。

色々な 「いつの間にか…」 という大切な積み重ねを噛み締める期間になりました。


結局、当初の目的通り、その時の気分で自分らしくいこう…!という結論に至り、
特に何も変わることなく、なのに悪びれもせず、ぬけぬけと書いています♪


自由奔放な猫科人間が営む私的なブログです。
取り急ぎ、再開のご挨拶まで…。万櫻



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

本当に大切なのは…?

進化すること。そして、進化した自分を発表すること。

新しい自分を受け入れてくれるのか、評価してくれるのか…と考えて、
怖いと感じるときがあるかもしれません。

私たちは、日々の成長と共に、人間関係も変わりますし、見聞きするものも変わります。
同じ自分でいる必要などありませんし、同じ自分でい続けることは不可能だと思います。

新しい進化した自分になることは、当たり前のことです。

世の中には保守的な人もいて、進化したものを拒否したり、否定する人もいます。
進化は、過去の積み重ねによる成長であって、過去を捨てることじゃないのにね。

進化・成長と共に、自分のポリシーやルールが変わることも自然なことだと思います。


問題なのは、そのポリシーやルールを、どこまで相手に主張するか…という点。

自分のルールに拘ると、それに関わる誰かを支配してしまいますし、
誰かのルールに従うと、その人のルールによって、自分の幸・不幸や価値が決まります。

どちらの立場も健全ではありません。お互いに何とも言えぬ空しさが漂うと思います。


恋人などの個人的小規模な関係においては、
自分のルールとは別に、2人の共通ルールを一緒に作っていくことが大切です。

共通のルールを持つことで、それぞれの人生という枠を超えて、2人の人生になります。
喜びも勝利も、そして悲しみも…。片方の経験が、双方の共有経験となります。

逆に、どちらかのルールを強要したり、強要される関係は、対等ではありません。
対等ではない関係は、喜びや楽しみの共有が半減し、単なる主従関係の継続になります。

自分のルールが大切なら、自分1人の世界で生きていくしか道はありません。
相手が大切なら、相手と共通のルールを作っていく共同作業が必要です。

それは簡単なことではありません。年齢を重ねれば重ねるほど面倒な作業になります。

若い内は、「こんなもんかな?」 と、軽く考えて自然に馴染めるものも、
年齢が上がるに伴って、「どうして?」 とか、一々つまづいてしまう様です。

体と共に、思考まで硬くならないように、注意したいものですね。

硬いと、衝撃にも弱くなります。ちょっとしたことでもヒビが入ったり、
受け入れられずに、撥ね返してしまったり…。いいことがありません。

進化しつつも、周りと調和する 「柔軟な感覚」 を損なわないように心掛ければ、

NEWな自分を快く受け入れてもらいつつ、NEWな相手を受け入れながら、
NEWな円満関係へと発展し続けることが可能になります。

変化を恐れたり、拒んだり、避けようとしても、時の流れを止めることは出来ません。
状況や相手の変化を受け入れて、馴染みながら進められる順応力を持ちましょう。


自分のルールと、相手…。
本当に大切なのはどちらでしょう?

それが明確になれば、肩の力が抜けると共に、目の前の霧は晴れると思います。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

光で魂を照らしましょう!

疲れて弱気の時や、苛々している時の霊魂は、黒く曇っています。

暗い場所では正体を正しく見極められませんし、
何でもないものさえ、恐ろしく感じて怯えたりします。

この様な状態で進めなくなったり、進むべき道を見失った時は、
心の中を光で照らすようにイメージしみましょう。

オーラ修復を施しますと一気に改善出来ますが、
毎日毎日、光の吸収を繰り返すことで、霊魂の曇りが緩和されます。

強く美しい魂は、邪気を圧倒して退けます。
霊障を退け、神仏エネルギーで満たされた強運体質を得ましょう♪



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*: