忍者ブログ
あなたにはあなたの真の願いを叶える力があります。あなたは何をしたくて生まれてきましたか? それの全てを叶えていきましょう。

徒然…

早い対応で驚かせる私です…。

早くしないと、ご心配をかけてしまいますし、
早くしないと、次から次へと火達磨式に膨れ上がるので、

早くしなければならない状況にあります。

言うならば、明日の予定も確実ではなく、
明後日の約束なんて、とてもじゃないけど出来ない状態。。。

詰め込むだけ詰め込んで、どこまで出来るか! みたいな、
というより、出来なかったら許さない! という感じで自分を追い込みます。

こんな生活が続けられるのか…
こんな生活を続けていていいのか…

なんて考えることもありましたが、
ありもしないことを無駄に心配するより、今をこなす方が先なわけで…。
気付けば、それはそれでやっていけるもんだ♪という感じです。

こうして忙しくなってみて…、苦痛か?と聞かれれば、むしろ嬉しいと答えます。

子供の頃から男の子と一緒にいる方がラクで、男の子といる自分の方が自然でした。
そんな私が、多くの女性から共感を受けて、応援して下さる立場になるなんて…。
すごく嬉しいですし、人生って分からないなぁ。。。♪と思います。

沢山の女性達に関わってみて、私自身も、女性というものに対する意識が変わりました。

女性って、「複雑で面倒」 …というイメージがありますが、
複雑に見えるのは心と頭が同時に働いているせいで、面倒に見えるのは一生懸命なせい…。

すごく真面目で真っ直ぐで優しくて…。
絡まったものをほどいてラクになれば、みんな純心でカワイイのです。

後、常々思うのは、ステイタスの高い人ほど、忍耐強いというか、打たれ強いということ。
子供のころから努力をし、その実績を得てきているので、ベースとなる自信があります。

ですから、「我こそは!」という強さがあり、
逆境を克服する信念や、それを可能にする実行力があると感じます。

逆にそれらのベースがない人は、逆境や衝撃に弱く、甘い方へ逃げたがる…。
根拠となる自信がないまま、プライドだけで生きている人は脆いのでしょうね。

強いだけの女性も、弱いだけの女性も、いずれ一人ぼっちになってしまうでしょう。

守ってあげたい可憐さと、奥に秘めた強さを併せ持つことで、
自分もラクに生きられますし、周りからも大切に愛され続けるのだと思います。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

全ては自分次第

喜怒哀楽…という感情の内、怒や哀は悪い部分だと思われがちですね。
できれば、無くしてしまいたい、経験を最小限に止めたいと思う部分です。

ですが私自身を振り返ってみると、怒や哀の部分から、喜と楽を得てきたように思います。
そして今も尚、喜怒哀楽をバランス良く具えることが大切だと感じています。

人間ならば誰もが、辛い経験や悔しい思い、悲しみに打ちひしがれる場面に遭遇しますが、
要は、その気持ちとどのように向き合い、どのように表現するか…が、重要なのです。

感情を捨てたり、鈍感にすることよりも、それの活用や対処が今後を決めるのですね。

それらの心をコントロールするのが、頭です。
どのくらいの怒りや悲しみなのか、それを表現した方が良いのか、抑えた方が良いのか…。

受けた衝撃に圧倒されて、これらの判断がつかなくなりますと、
感情のままに軽率な行動をして、被害を拡大することになります。

感情の全てを相手に分かってもらわなければ、気が済まないような人もいますが、
言わなくても言いことや、言っても仕方がないこと、出来ないことを口走りますと、
結果として、信用を落としたり、疎ましがられることになりがちです。

逆に、何もかもを抑えて、自分自身の中に溜め込んでしまう人は、
何をされても大丈夫のようなイメージがついてしまい、打たれ続けることになります。

いずれにしても、その時々に抱える感情と、対処の判断を的確にしなければ、
更なるストレスを抱えることになってしまいます。

また、レベル1の怒りと、レベル9の怒りでは、対処の仕方も変わってくるはずです。
怒りや悲しみのレベルを考慮せず、一括りにして悲観視することのないようにしましょう。

感情は自然に湧き上がるものですが、それを明確にするのは頭です。
その感情を、手に負えないほど大きくするのも、小さく止めるのも、頭次第です。

自分の頭が作り出した苦難に負けないで下さいね。
意外と、自分が思っているよりも恵まれていて、幸せかもしれませんよ♪



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

スピリチュアルブームについて

「最近のヒーリング・スピリチュアルの教えには、違和感を感じるものがある」
昨晩頂いたメールに、このような気になることが書かれていました。

私の考えに同調・賛同して下さっていることに、気を良くして書くわけではありませんが、
(嬉しくないと言えば、嘘になります。。。本当にありがとうございます♪)

これについて、少し書こうと思います。

確かに、メディアの煽りもあって、スピリチュアルブームですね。
それだけ、多くの日本人は迷い、確かな心強さを求めている証拠だと思います。

本来、これらの揺ぎ無い心強さや拠り所は、宗教が生み出すものです。
外国の人達が、日本人よりも信念や自信が漲り、堂々としているのも、
この 「宗教の力」 が、大きいと言わざるを得ません。

現在、日本で注目されている 「スピリチュアル」 の殆どが、
重苦しく異端なイメージと名前を変えた、「宗教」 と同等のものだと感じます。

教義を説いている人も、何らかの師や団体、学会に属している(いた)人が殆どで、
その中身は、狭義の宗教理念に基づいていることも少なくありません。

早い話が、(国内外や規模の大小を問わない) 新興宗教の布教ですね。。。

ですから、その教えの中には、何らかの違和感を持っても当然なのです。
全てを鵜呑みにせず、違和感を持ったこと自体、その人は素晴らしいと言えます。

私はこのような、受け売りの、狭義の思想には一切触れていません。

世界の宗教の基本理念は、一応心得ておりますが、そこから進化した個別の教義は、
思い込みを深め、自分の視野を狭めるだけですので、意識して退けてきました。

これらの根本的な教えを知らず、新興宗教から始まった人は、
本来の教えから外れてしまい、人生を落としている人も珍しくありません。
極めてお人好しになって、宗教団体の幹部を潤すための人生になったり…。

私は、各信仰の基本を参考にした上で、
神霊との直接交信と、自身の人生経験によって、独自の理念を確立してきました。

ですから、耳障りの良い言葉で、精神部分だけを推奨するつもりはありませんし、
むしろ、そのような状態に陥ることを、危険だと認識しています。

現実の願いを満たせる人生であるように、賢く生きることが大切です。
スピリチュアルな世界は、それらを得ることで、真意を知ることが出来るものです。

不幸な人が精神世界に頼っても、それは、不幸な自分を一時的に安心させるだけで、
本当の喜びや満足感を得ることは難しいと感じています。

崇高な精神を持っていても、貧乏や孤独で喘いでいたのでは、意味がありません。
幸せになるために、崇高な精神を持つのです。本末転倒にならないで下さいね。

真面目にやってれば神が手を差し伸べてくれる? それでは人生が勿体無いですよ。
死んでからでも、遅くありません。実質的な幸せで満たすことが、生きる意味です。

私が目的としているのは、「善なる方法で、満足のいく人生」 を得ることです。
それには必然的に、高い智恵と高い霊格が必要です。
それらを満たし、神霊や守護霊への誠実な信仰心を持つことで、爆発的な強運を頂けます。
これらの自分自身が学んできたことと実践を、アフロディテを通してご提供している次第です。

また、日本と外国では慣習が違いますので、当然に、神や教え、霊現象の種類も異なります。
それに、国内外を問わず、この教えが絶対に有効で、これは劣る…ということもありません。

従いまして、自分の立場や価値観で選別し、その時の自分にとって必要なことや、
同意できる部分だけを、程好く取り入れる姿勢で構わないと思います。

ヒーリングやスピリチュアルの教えも、心を潤すものと割り切って利用すべきです。
それにドップリはまって、生活や意識の幅を狭めることのないようにしましょうね。
日本人は、哲学思想に慣れていない上に、生真面目なので少々心配です。

スピリチュアルな世界は、人間に強さと可能性を与えるだけです。
(使い方を誤ると、弱さと不安感を増す害になります。)
幸せを掴む…という、実質的な最後の判断・言動は、人間がしなければいけません。

ですから、自分の直感と判断力を信用して動くことが、最も大切なのですよ♪
幸せをガッチリ掴みましょう!!!



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

選ばれる女性になるということ…

片想いのとき、復縁したいとき、結婚したいとき…

「あの人に、選ばれたいっ!」
「あの人が選ぶのは、私であって欲しいっ!!」 って思います。当然のことです。

向上心が豊かで、尚且つ、競争心に満ち溢れている人は、
この 「相手に選ばれたい」 ということが楽しめますし、活力になると思います。

しかし、そうではない人も少なくないはずです。
相手の好みや心情を満たすことに全力を尽くしつつ、
相手やライバルの動向を、監視・抑制しなければならない状況下では、
自分自身の調子やペースを守ることすら、大変になります。

私も後者のタイプに含まれますので、過去の経験から自分の弱点を踏まえ、
どのように考え、どうやって乗り切ってきたのかを、改めて考察してみました。

まず無意識に、「選ばれたい」 と、思わなくなっていました。
言うまでも無く、「諦めて、戦いから降りる」 という意味ではなく、

「選ばれる側」 から、「選ぶ側」 になれるように努め、変身したのです。

選ばれたい…と望むことは、即ち、相手の方が優位であると認めているからでしょう。
その時点で、お2人は対等ではない…と思います。

恋愛だけでなく、仕事や就職活動においても、
選ばれたい、認めてもらいたい、抜擢されたい…と思うことの連続ですが、
いつまでもこのポジションでは、どうなのかなぁ…?と、正直、微妙な思いがします。

相手主導で、認めてもらうことに奮闘する人生は大変だろうと思いますし、
無意識に、「コマ」 としての立場・人生を、自ら選んでいるように感じます。

選ばれる側にいる限り、選ぶ人との格差は明確で、それを超えることは難しいと言えます。

選ばれることにだけ奮闘するよりも、選ぶ側に立つことにも、目を向けては如何でしょう。

美貌、資産、地位、名誉、仕事、人気…。性格が良いのに越したことはありませんが、
見た目に判るこれらのどれか、若しくは複数を持ち合わせていたなら、
選ぶ側に立ち廻ることは、十分可能です。

選ばれるコツを知っており、それらを得意とする人は、天性のものですので、
その持ち味を活かして、選ばれることで立ち上っていけば良いと思います。

しかし、もしあなたが、選ばれることが不得意で、競争に疲れてしまったのなら、
突出した才能や利器を得て活かすことに、力を注いでみましょう。

選ばれることに奮闘し、破れ、疲れ、自信を無くしているご相談者の中には、
「あなたは本来、選ぶ側の人ではありませんか?」 と思うことも多いんですよね。

選ばれることの快感は最高ですが、
大好きなお相手が求めてくることや、それを選ぶ快感も悪くはありませんヨ♪

物事が順調に運ばず、何年もの長期戦になっている場合は特に、
小手先だけのアプローチを変えるだけでなく、大幅な改革をしましょう。

視野を広げて、状況や立場自体を一変するくらいの、智恵を利かして下さいね。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

人が愛せない

何も困っていないし、何の不満もない…、
なのに、気分がすぐれない時って、誰にでもあると思います。

気分がすぐれないハッキリとした原因は無いので、
ついつい放っておいてしまいがちですが、

概ね、「楽しいことや嬉しいことがない」ことが原因だと思います。

これの対処をしまいまま、単調な生活を続けたり、逆に頑張り過ぎますと、
気力の源がなくなって、ウツへの入り口に辿り着きます。

辛く苦しいことがあったから、コンディションを崩すのだけではなく、
喜びという滋養がなくても、心身のコンディションは崩れます。

時々、「人を愛せない」という人がいますが、
人は、愛することを少しだけお休みする期間があっても構わないと思います。

しかし、「人を愛したいのに、人を愛せない」 という状態になりますと、
幾度かの段階を踏んだ霊的治療が必要になってきます。アフロディテ:オーラ修復

これらの多くは、人を愛したいという気持ちが強すぎて、
体や霊的なエネルギーポイントが、狂っていることから起こる病です。

ですから、愛したいという気持ちがないのではなく、
それを調度いい力で、調度いい形にすることが出来ないだけである…と言えます。

例えば、ダムの決壊と同じ状態です。
蓄える、必要な分だけ、必要なポイントに向かって放出する…という、
的確なコントロールが出来なければ、被害になります。

結果、自分の器には何も残っていない…という喪失感を味わいます。
そこで、自分の愛が足りない…と、更に愛を注ごうとする悪循環に陥るわけですが、

誰かへの愛も、霊的な念の1つですので、放出し続ければ疲れますし、
誤った使い方をすれば、自他の心や人生を傷付けることになります。

ですから、常に大量な愛を求めたり、注ぐことが良いわけではなく、

必要な時に、必要な人に、必要な分だけを注げるように、
必要な時に、必要な人から、必要な分だけを受け取れるように、

それをコントロールする「心の蛇口」を持っていなければなりません。

その蛇口の開け閉めが出来なくなりますと、
人を愛せない、人の愛し方が分らない、愛の受け取り方が分らない、
若しくは、過剰な愛を注いで嫌われる…ということになります。

何事もやりすぎることなく、
調度良い力加減、調度良い心加減を、保って頂きたいと思います。

調度良い人は、多くの人と波長を合わせ易く、心地良さを醸し出します。
ガツガツ・ドロドロせず、自分も相手も心地良い状態を作りましょう。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

ないものは、ない…

とある女友達と、「将来、どんな風になっていたいか…?」 という話になりまして。

大人になってもこんなことを話していることに、幼稚さを感じずにはいられませんが、
この友人とは、最も輝かしい青春時代を共にしましたので、その当時に戻ってしまいます。

そこで彼女が言ったのは、

「愛する人との、壊れない・変わらない絆と、愛情を得ていたい。」

あぁ…。

そうなんだなぁ… と。

別に私に助けを求めているわけでも、その考えの是非を論ずる場でもなかったので、
適当に話を流しましたが、実は、心の中で引っ掛かってしまいました。。。

☆☆☆☆☆

「壊れない絆、変わらない絆、壊れない愛情、変わらない愛情。」

そんなもの、ない。

人間の心や考えは揺れるし、変わる。それに伴って状況も揺れるし、変わる。
それが人間であり、人生。

揺ぎ無い精神を得てしまったら、もはや人間ではなく、菩薩レベルです・笑。

それを得るには、自分も相手も菩薩になっていなければならないわけで。
いますぐ2人で修行をしに、山奥か山寺に直行だ! なわけです。

有形・無形にかかわらず、変わらないものっていうのは、そもそもないし、
変わらないものを手に入れたとしても、そこには苦痛がない換わりに喜びもない…。

☆☆☆☆☆

こんなことを思ってしまった私は冷めてるのかしら。。。

だけど、存在しないものを求め続ける人生は、いつまでたっても報われません。
心から満足できる喜びを得ることが出来ない分、辛い人生になってしまいます。

それに、いつまでも変わらないものを求めていたら、
自分も凝り固まってしまうし、相手の変化についていけなくて戸惑うだろうし、
愛の寿命は、どんどん短くなってしまうように思います。

変わらない確かなものを求めることに、批判をするつもりはありませんが、
私は…変わりゆくものに柔軟に対応し続けることが、絆や愛だと思っています。

勾玉が2つ合わさって円になるように、
その時の相手の形に合わせて、自分もそれにそぐう形に変わっていく。
こうして円を保つことの積み重ねが、長く続く 「生きた愛情」 になるのだと思うのです。

円…。即ち、縁です。
愛し合う2人は、霊的に見ても円を象っています。

円…。お金も、物価や紙幣価値の変動に左右されますので、確かなものではありませんね。


やはりこの世は常に変化し、古いものは色あせ、取り残されていくのだと思います。
全ては、流動・変動・変化するのだと認め、それに対応できる力を保持したいですね。

変わらない愛よりも、成長し続ける愛を求めた方が幸せへの近道だと思いますし、
何かを望む時は、無いものねだりをしていないかを検討する必要があると思いました。

手に入るものを求める…という、当たり前の現実から目をそらさないように…。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

異性を紹介されるとき…

恋人との出逢いを求めるとき、自分で探すのは大変ですし、限界があります。
そこで、誰かに紹介してもらう…という手段が取られるわけですが、
1人で寡黙に探すよりも、複数でネズミ溝式に手を広げた方が、効率的だとは思います。

しかし、紹介を受ける前にチェックすべきことがあります。それは…。

「紹介してくれる人物の異性運」

この部分を無視してはいけません。
異性運の悪い人から紹介された縁は、大抵、散々な思いをして壊れるか、
最悪の場合は、キッチリ固く結ばれて、長く続く不幸を味わい続けることになります。


そして次にチェックするべきことは…。

「自分の運勢」

「ついてないなぁ…」 と思うことが続いている時に目新しい異性が現れますと、
藁をも掴む思いなのか、それとも、「やっとツキが回ってきた!」 と勘違いするのか、

一目散に、思い~っきりその異性に肩入れしてしまう人が少なくありませんが、
大抵、その異性に手痛い目に合わされて、更なる地獄を見たりします…泣。

そして…。「私って、男運なし。もう一生、結婚できないのかも…」
なんて、半狂乱的な絶望を味わったりするのですよね…。


運が落ちている時に、人生を賭けるような冒険に出るのは無謀。
チャンスが来ても、一心不乱で向かうようなことはしてはいけないのです。

運が落ちている時は目を誤り易いですので、運を更に落とす弾みを付けかねません。
冷静に、平静を保ちながら、状況を把握する判断力が必要です。

余裕があるならば、運が上がる兆しが得られるまで、一時保留にすることも可です。
余裕がないなら、受身の姿勢をキープして、周りが生み出す流れに任せてみましょう。

そうして暫く様子を見ることで、それが良い縁なのか否かが分かります。
良縁なら、無理をしなくてもトントンと運ぶはずですからね♪

不幸な状態のまま、何かを必死で手に入れようと我欲を強めたり、
手に入れたものを手放さないように強く握りますと、それを失う流れが生じます。

幸せな恋愛は、幸せなときに始まるものです♪
逆説的に言えば、幸せな恋愛がしたいなら、自分を幸せな状態にしておくことです!



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

彼が主導の構図を作る♪(片想い)

異性から追われるのが嫌いな人は、少なくないと思います。現に、私もその1人です。
先週も、あまりにも執念深い男性がいて、仕方なく、ハッキリと申し上げました。

その男性の気持ちを考えますとお気の毒ですが、過去の積み重ねを振り返れば当然ですし、
これで私との縁が完全に切れ、他の誰かと幸せになって欲しいと願っています。

さて…。

私のように、追われるのが苦手な女性は、自分が追うことに躊躇なさる方もいますが、
追う…というのは、相手が嫌がっているのに、執拗に付けまわす行為です。

片想いの段階ですと、何もしなければ、何の進展も無いと言えます。
「アプローチ」は、「追う」とは違います。アプローチをしなければ、
ライバルがさらっていくのを、ただジッと手をこまねいて見ているしかありません。

そこで、私が使っていたアプローチの例を挙げましょう。ご参考下さい。

出逢いの時点で、連絡先の交換をするのは必須。
連絡先を聞かれなければ、その時点で「脈は無い」と思っても良いのではないでしょうか。

但し、尋ねられるように工夫はするべきですよ♪
嫌味じゃない程度に、携帯を時々触るとか(時間を見たり)。

そしたら、携帯の話に流れ込む可能性は大。大抵はそのまま連絡先の交換になります。
私は、この流れで連絡先の交換をしなかった試しはありません。
もし、それでも聞かれなかったら? もう脈はないと見切ってもいいでしょ…笑。
※名刺交換よりも、直接、携帯を用いて交換した方が、次回以降がスムーズです。

連絡先の交換をしたら、その日の内に、お礼のメールを入れます。
相手からの連絡を待つことには拘りません。
しかし、相手からの連絡の方が早ければ、相当、脈アリだと認識します。

次の日を待って連絡しますと、社交辞令になりやすいですし、敷居が高くなりますからね。
お互いのボルテージが下がらない内に、即座に畳み込みますと、次の手が打ち易くなります。

そのメールでは、単なるお礼に加えて、
人見知りをするタイプなのに、あなたとは直ぐに打ち解けられて、楽しかったということ、
まだお話が聞き足りない…という内容を含めます。
※これらは、メールではなくても、帰り際に直接言っても構いません。

ここでのポイントは、4つ♪

1 長々と書かない。 
2 あなたは、他の人よりも特別な人でしたよ♪ という軽いアピール。
3 話がし足りないではなく、聞き足りないという、相手主体であること。
4 「なので、また会いませんか?」 というオチを付けない。

1・2番は、説明不要ですね。
3番は、女性の話を延々と聞かされるのは、面白くないはずですし、
同じ内容でも、相手が喜ぶような表現を選ぶことが大切です。

4番は、よく皆様が失敗するパターンだと思うのですが。
会いませんか?と言って、会いませんと言われるケースはマレですよね。

とりあえず、「会いましょう」 という返事が返ってくるはずです。真意は別として。
そしたら、「いつにしますか?」 「どこにしますか」 という返事をすることになります。

積極的に誘い、段取りをしたのは女性側…という構図が完全に出来上がってしまいます。

これでは、折角次のデートをしても、
「相手も、私に会いたかったのかしら?」 とか、悩まなければいけませんし、

不覚にも、その延長で最後までいってしまった場合は、
「私のことを、本当に好きなのかしら?」 とか、悩まなければいけません。

先ほどのようなメールを送っておけば、
普通は、男性の方から、「会いましょう!」 の誘いが返ってくるはずです。
私は、この流れで誘われなかったことはありません。
もし誘われなかったら、相手の好みではなかったと割り切って、次に向かいましょう♪

こんな感じで、軽いジャブを入れるだけで、お相手の反応は分かるはずです。
それに応じて、押すか引くかを決めれば良いわけです。
もし仮に不幸な結果に終わったとしても、日が浅い分、傷も浅くて済みます♪

最近は、話の最後にオチを付けなければいけない風潮がありますが、
片想いの恋に限らず、あえてオチを付けない作戦も大切なのです。

オチは男性に付けさせること…。これは覚えておいて下さい。
女性は、男性がオチを付け易いように、誘導するだけでいいのです♪



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*: