忍者ブログ
あなたにはあなたの真の願いを叶える力があります。あなたは何をしたくて生まれてきましたか? それの全てを叶えていきましょう。

神が憑いた?

「何となく神が憑いているような気がします」
こんなこと、十中八九、有り得ません。 憑いているのは、残念ながら悪霊です。

これ以外にも、
霊感がありますとか、神の声らしきものが聞こえますとか、不思議な体験をしています…とか。

鑑定や祈祷等のお申し込みではなく、単に霊感自慢というか…笑、
妙なことを言って私に近付こうとする人が多くて、ほとほと困っています。

そのメールからは、濁りきった邪気が漂っています。
覚束無い精神のまま霊界に興味を持ったせいで、変なものに取り憑かれてしまった人達です。

いちいち、「あなたが感じているのは○○の悪霊です…」 なんて言いませんが、
こういう人達は、闇の世界に落ちていくのが目に見えていますので、何だか可哀想です。

神霊のお導きがある場合、「何となく…」 なんて曖昧なことは絶対にありません。
100歩譲って邪霊じゃなかった場合も、新仏のような近年に亡くなった人の霊でしょうね。

私の場合は、先天的な導きや作用もありましたが、
「霊能を自分のためでなく、世のために使わなければならない時が訪れた」との、
神霊より啓示を受けました時、この世界とは全く違う時空にワープさせられました。

いきなり違う世界が広がり、声ではない声が、耳ではなく心に直接届く感覚と、
究極の厳粛で崇高な気に満ちる様に、緊張と感動で心身の奮えが暫く止まりませんでした。

この世には絶対に無い世界だけれど、確かで忘れられない感覚と視覚があり、
これこそが、神霊界なのだということは、ハッキリと理解できました。

私がこうして霊能を使っているのは、宿命的に避けられない道であったと言えます。
この啓示を無視したなら、代償として有り余る霊能に狂う悲惨な人生だったかもしれません。

ですから私は、次の啓示を受けたり、止めても良いとの啓示が得られるまで、
この能力を人のために使い続けることになります。
それが何年か先までなのか、一生を通して行うのかは、私にも分かりません。
今の働きぶりを見て、神霊がお決めになるのでしょう。それを待つのみです。

他の神霊力が及んだ方々も、私と同じように劇的な出来事を経験し、それが境になっています。

極めて酷い霊障がある人は、異常に霊に興味を持っている人、若しくは興味を持っていた人です。
悪霊に憑かれている者が、この力を世のために…と錯覚を起こした場合、大変なことになります。
これ程までに霊障が蔓延しているのは、このような愚か者の悪作用もあるのです。

霊の世界に魅了されて偏人にならないよう、現実に眼を向けましょう。
真の畏敬な神霊に宿って頂くためにも…。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

恋愛日報のすすめ

日報と、日記は違います。

よく似ていますが、日記は自己満足のものであり、自己陶酔を誘うもの。
日報は、客観的に事実を記し、反省点と今後の指針を明確にするもの。

大まかに、こんな感じで把握して下さいますと幸いです。

私は経営指導管理の仕事も受けていますが、
商業日報を書いているお店と、書いていないお店っていうのは、経営状態が全く違います。

言うまでもなく、書いているお店の方がいいわけです。
書いていないのは論外ですが、書いていたとしても、上の者に言われて嫌々…とかは、
あまり効果がありません。手で書いているだけで、頭と心で書いていないからですね。

商業日報だけでなく、営業日報、残業日報、売上日報、工事日報…と、
色々な種類があることを考えれば、そこに意味のあることが分かるはずです。

最近は、合理化…と言って、本当は大切なことさえも、省かれてしまう傾向にあります。

いや、そんなことを言いたいのではない! 笑。
日報は仕事だけでなく、全てにおいて有益なものですよ! と言いたいのだった。

アフロディテの開運コラムで、2005年の年末に、セルフカウンセリング法を書きましたが、
思いのほか好評で、「今年も行いました!心が楽になりました!」と、お喜びのお声を頂きまして。

私も嬉しいかぎりです。ありがとうございます!

これほどまでに、年に一度のセルフカウンセリングが喜ばれたということは、
毎日行ってもいいかもね♪ と思うわけです。

私はマメな性格ではないので、毎日何かをしなければならないって堅苦しく決めた瞬間に、
プレッシャーを感じてしまいますから、極力そういう面倒なことは皆様にもお勧めしませんが…。

アフロディテに集う皆様は、結構、ご自身と向かい合うことが苦痛じゃないみたいです。
じゃあ、毎日毎日、軽いセルフカウンセリングをすればいいのです!

そう、恋愛成就日報です! やっと本題に入りました。

その日に、努力したこと、我慢したこと、戦略を練って行動したこと、失敗したこと…など、
恋愛にまつわる事実を書いていきます。そして、事実に対する結果(相手の反応等)も書きます。

そうすれば、何が良かったのか? 何がいけなかったのか? が、リアルに分かります。
紙に書いて整理することで、頭の中でグルグルと、同じ事をいつまでも考える癖も防げます。

成功のポイントと、失敗のポイントを掘り下げていけば、次のアイディアが浮かびます。
同じ失敗を防げますし、相手が喜びそうなことを増やしていくことも可能になります。

ここまでくれば既に、恋愛における仮説と認証レベルに到達しているわけです!

恋愛日記ではなく、恋愛日報って、結構イケルものです。


アフロディテでは、恋愛占いや恋愛成就の祈祷をお申込下さるだけでなく、
夢や独立に向かって、猛勉強をしている大人の女性達も多いです。
これらの方々にも、勉強日報や独立日報、夢日報をお勧め致します。

皆様の幸せへの筋道が立ち、願いを叶える知恵と力が具わりますように…!



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

女の友情

女友達と密度濃く遊べる女性は、すごいと思う。

見かける度に行動を共にしている仲良しさん♪ っているけど、
私はどうもできない…。女性同士で調度いい関係っていうのが、大体難しい。

完全に、年齢やレベルや世界が違う…っていうのならともかく、
何となく同じレベルで、同じような生活をしている女性同士が、本当に仲良くなれるのかしら。

大抵は、ライバル意識をお互いに持っていて、友達のように見える関係…だったりする。
友達っていうより、時間が合うから一緒にいるとか、昔から何でも言ってきたから…とか。

何でも言い合える友達って、本当に力強いのかしら…。逆に、危険のようにすら感じてしまう。

恋に悩んだ時、失恋した時、人に言えない苦しみを抱えている時…
腹を割って話せる友達がいれば、聞いてくれるだけで心が軽くなる気持ちは分かる。

でも、その後は?

一生、絶対に仲良しでいられる自信はあるの?
一生を捧げてもいいと思った彼にさえ心変わりをするのに、女友達を信用する根拠はなに?

相棒にムカついた時から、仲が良かった時に話していたナイショの内容さえも暴露する女性。
相棒が幸せになった途端、その相棒の過去の不幸話を漏らし始める女性。

性格を疑うが、こういう女性は結構いる。女同士に、絶対的な忠誠はないのかもしれない。


私は友情をテーマにした少年漫画をよく読んでいたから、友達とはこうだ!という想いが強い。
私からは絶対に裏切らないし、友達のためなら犠牲になることを辛いと思わない。
だけど、皆が皆、私と同じではないことを大人になるに連れて知った。

私にも親友(心友)と呼べる存在の女性は何人かいるが、
友情を大切にするからこそ、自分の全部を曝け出すことはしないし、相手にもそれを望まない。
本気で切羽詰った状態に陥った時だけ、解決策を求めた相談を受ける。これでいいのだと思う。

自分の生活を開示して、悩み事を話したり聞いてもらうだけなら、何の解決にもならない。
自分の弱味や恥を一生掴まれるだけなら、言わない方がマシだとすら思う。


極端な言い方をするなら、一生信用できる友達というのは、
たとえば自分が破産をした時、黙って、まとまったお金をくれる人…とか。

こういう友達は、わが身と同じくらいに、友達を大切に思っている人でしょう。
困った時に力を貸してくれるのが友達、困った時に役に立たないのは、ただの知人。
一緒に過ごすだけの知人に本音を語るなんて、勇気があるというか、無謀というか…。


霊感鑑定時においても、ご相談者の女友達が伏兵になっているケースが多いと感じる。
友達という障害を指摘するのは、私も極めて辛い。

逆に、身近な人には何も言わず、悩み相談は顔も素性も知らない私を利用している人がいる。
危機管理が出来ていると言うか、本当に賢いと思う。

友達がいない人だけでなく、自分自身や友情を守るために相談先を求めている人。
こういう人のために、アフロディテは開設したものだから…。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

千の風になって

テノールオペラ歌手、秋川雅史氏が唄う 「千の風になって」 が、オリコン1位を獲得しました。
2006年の紅白歌合戦以来、大変な反響だそうです。

私も初めて耳にしました時、心の中で何とも言えないものが湧き上がり、感動の涙が出ました。
身近な人が亡くなった悲しみに暮れている人が、この歌でどんなに救われただろう…と。

私方には、交際中の恋人が亡くなったトラウマを抱える女性からの相談もあります。
この歌を聞き、深い悲しみに暮れた彼女達のことが、真っ先に思い出されました。

他の男性を好きになったら、死んだ恋人が怒るのではないか…とか、
死んだ恋人を忘れて、自分は幸せになろうなんて、私は冷たいのだろうか…と。

自分の幸せを拒み続け、必然的に不幸せになっている女性も少なくありません。

恋人の死に限らず、身近な人の死は、残された人の人生をも変えてしまうことがあります。
自分の命は、自分だけのものではなく、自分に関わる皆のものであると実感しています。

死を嘆き悲しむ心を、幾分かでも癒すことに繋がったこの歌の力は計り知れません…。


(折角の良い話を挫くようで、申し訳なく思いますが。。。)
根拠や理由は、霊障対策コースに含まれる内容ですので割愛しますが、
霊能者の立場としては、墓や仏壇、位牌は絶対的に必要なものだと言い切れます。

この歌をきいてお心を軽くしながら、お墓に花を供えて欲しいと思います。



千の風になって

作者不明  日本語詩 新井 満


私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません

千の風に 千の風になって
あの大きな空を 吹きわたっています

秋には光になって 畑にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる
朝に鳥になって あなたを目覚めさせる
夜は星になって あなたを見守る

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません
千の風に 千の風になって
あの大きな空を 吹きわたっています

千の風に 千の風になって
あの 大きな空を 吹きわたっています

あの 大きな空を 吹きわたっています



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

日本人特有の能力

日本人には、「相手の気持ちを汲む」 という能力があります。
これは、生まれた時から日常的に培われている 「世界に誇れる能力」 です。

英会話を習うにあたり、始めに言われるのが、
「必ず、主語を付けて話すこと。」ですが、確かに日本人は主語を省きます。

日本語を話す外国人においても、違和感なく聞くことが出来るのは、
主語を用いずに話している人です。

「5時の飛行機に乗ります。」 と、 「ワタシは5時の飛行機に乗ります」 では、全然違う…。

考えてみれば、私たちは主語を使わなくなっていて、
「おれが、おれが…」 「私がわたしが…」 という人は、うっとうしいと嫌われたりします。

主語の限界を感じますが、これの是非を論ずるつもりはありません。

ただ…、

「私は近くのお店に行きます。」 を、「ちょっとそこまで」 に短縮したり、
「それ」 と言っただけで、そこにあるそれを取ってくれたりする…。

主語も動詞もないのに、人の気持ちや意図を、皆が理解しているのはスゴイことです。

ここで、「ちょっとって何処ですか?」と返されると、「それを言いたくないんだろ」となり、
「これをどうすれば…」と返されると、「気の利かないやつ…」となります。

場合によっては、顔色や目の動きだけで、相手の気持ちを察することも可能。
ここまでくると、相手の気持ちを知るのに、会話は必要ありません。

だからこそ、きちんとした言葉を使って話が出来る人も必要視されるわけですが、
この、相手のことを理解するために、組み立てたり汲み取ったりすることは、
推察・論理・感覚…といった、脳の複数部分を同時にトレーニングしていることになります。

周囲の気持ちが汲めなければ、状況に見合わない言動を取ることになり、
実力があろうとも、日本においては淘汰されていきます。

当然、相手の気持ちが分かっていても、それに応じなければ意味がありません。
そこで、気配りの出番です。気配りは、日本人にとって当然の習慣です。

習慣とは言え、相手の気持ちを汲み、気を配ることは、大変難しいものです。
分からなければ無神経扱いされ、先走りすぎると大きな負担を自ら負うことになります。
日本の外交は、深読み・先走りして必要以上の負担を招いている失敗例ですね。

日本で出世している人間は、実力よりも、人に取り入るのが上手な人間だったりします。
いくら実力主義の欧米文化が入って来ようと、日本では「人の感情」が最優先なのです。
2006年の堀江氏に対する動向は、今も脈々と続く日本体系を証明するものでした。

恋愛や人付き合いで失敗を重ねる人は、脳の複数同時トレーニングを怠り、
この当たり前の能力が乏しいか、わざと無視しているのだと思います。

「恋愛は難しい!」 と思い込んで、この能力を見失っているのかもしれないし、
お節介との区別がつかないままに、やりすぎているのかもしれませんね。

「痒いところに手が届く人」は、恋愛でも家庭でも職場でも、
何処に行っても重宝されますし、長く居続けることが出来ます。

痒がっている相手を無視したり、痒くない所をかいてみたり、
痒そうな所を血が出るほど掻きむしっていないか…。

相手の気持ちを察し、調度良く気を配ることが、自分の嬉しいに繋がっています♪



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

自分の性質を知る

私がこんな生活なので、選ぶ男性は限られてきます。

早朝から出勤し、夕方や夜に帰ってきて、それからはダラダラとくつろいで寝る…
こんな男性とは、生活のパターンや人生観が異なりますから、寄り添うことが出来ません。

結局、アーティストと呼ばれる個人で活動する人か、時間の都合がつく経営者でなければ、
一緒にいる時間すら、儘ならなくなります。

こんな風に書くと、「相手を探すのが大変だったんじゃ…?」 と思われるかも知れませんが、
的を絞っている分、無駄打ちせずに済む…と言いますか、ラクですね。

逆に、「素敵な男性いないかな…」 と求めている方が、幅が広すぎて、骨を折ると思います。

恋人が出来ない人や、誰かに出会っても、「いい人がいない…」 となる人は、
目的とする対象が分かっていないのかも知れません。

恋愛を含む万事、目的が決まらなければ、その目的を達成こと自体、不可能です。

メロンを探しているのに、すいか畑に入って途方にくれてみたり、
スーパーに行って目移りした結果、全然違うものを買って帰ってきたり…。

恋愛でも、同じようになっている人が、多いように思います。
まずは自分が求める男性を知ること、自分が合う男性を知ることが大切です。

相手の性格や生活、職業だけでなく、自分の成功しやすいパターンを知ることも重要です。

自分自身の性質を、全ての事柄に適応している人が多いですが、
自分の性質と、恋愛の性質、結婚の性質、仕事の性質…は、それぞれ違います。

大雑把に自分の人生や性質を把握することをせず、それぞれの適性を知りましょう。
成功しやすい恋愛相手やパターンを知りたい人は、お気軽にご相談下さい。
Aphrodite 開運霊感鑑定


ブログの感想を送って下さる皆様、本当にありがとうございます。
返信しないでも良いように、お心配り頂きましたSさん、大変嬉しく思いました。
何かございましたら、いつでもご連絡下さいね♪



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

顔も大切?

「ブスはモテない?」のブログを書き終えて以降、私の守護霊達が一生懸命に働き掛ける…。

何を私に伝えたいかと言えば、「顔も大事」だということ。
書いたブログの偏りを、別見解から説明するように言っているわけです。

サイト上のコラムに比べて、ブログは気軽に書き加えられるのが便利ですね。
コラムの訂正は、何となく気が重い…。
既に読み終わった人に、訂正部分を気付いてもらえるか心配だし…。

そんなことより。

心がどんなにキレイでも、心の中を人に見せることは出来ないわけで…。
結局は、見た目で勝負するしか方法はないだろ…という見解もあるわけで…。

ほうほう。
そりゃそうだ。

内面の足りない人も、人前では素敵な人間を演じること、可能です。
むしろ始めの内は、内面を出し切る機会の方が…無いです。

内面を出さない方が楽な上に、失敗が少ない…とも言えます。
感情とか内面を周りに放出してしまう人って、不利になることが多いですよね。

なぜか…。
うっとうしいから。

ここですね。ポイントは。
誰が何と言おうと、やっぱり最終的には、外見よりも内面だと思います。私は。

確かにスタートラインでは、見えない心よりも、丸見えの顔が美しいの方が有利です。
ですが、ずーっと心を繕い続けることは出来ません。

いや、本来なら恋人に対して理想の自分を演じきることは出来るはずです。
ですが、それをしない人が圧倒的に多い! 何故か? 中身が足りないから。

恋人っていう肩書きが出来た瞬間、
自分の全てを知ってもらおう、自分の全てを受け入れてもらおう…と思いはじめ、

挙句は、

恋人なんだからっていう理由だけで、何もかも許される…という錯覚すら生じたりします。
そこからは、どんどん 「ボロ」 が出始めるわけです。美しい顔さえ醜く見えるほどに…。

中身のある人間は、こんな愚かな失敗はしません。

自分を表現する節度ある方法を知っていますし、仮に自分の全てを曝け出したところで、
更に惚れ直されるわけです。これこそが、恐るべし内面の効果♪


私自身、顔や外見を重視していた部類でした。
今となっては、浅はかで幼稚な考えだったんだな…って思います。

どんな美人でも、歳を重ねれば衰える。若い美人には、絶対に勝てないわけです。
ですが、心・頭・経験も加えて、全体像で勝負すれば、若い美人に楽勝したり…します。

歳を重ねる毎に、どんな生活をしているかとか、どんな仕事をしているかとか、
それに伴う、顔や全体の雰囲気や品性が重視されるようになります。

幸せそうな顔をしているか、人の目を見てニッコリ優しく笑えるか…。
顔は天性のものでも、表情には、中身がリアルに表れます。

ブスも美人も平等に、品格のある美しい人が、最終的には選ばれるのです。
顔も大切。いや厳密に言うと、表情が大切なのです!


※私の守護霊も、この見解に納得しています♪
余談ですが、お陰様で眠ったら元気になりました! いつも通り、頑張ってます!



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

ブスはモテない?

※お顔に自信のない人を、以下、ブスという表現で括らせて頂きます。ご了承下さい。


男は美人に甘く、ブスに厳しい。

ブスの定義がハッキリしませんので、どこからがブスか? は分かりませんし、
この人はブスだと言うけれど、こっちの人はカワイイと言う場合もありますが…。

これは事実だと思います。人間は、本能的に美しいものを求める生き物です。

でも…。
ブスだからモテない、とか、ブスだから結婚できない、という図式は100%ありません!

あるとすれば、「どうせブスだし…」と、卑屈になっているブス。
でもこれは、ブスだからモテないのではなく、卑屈だからモテないに含まれます。

実際に、驚くべきブス(?)が、旦那様とお子様を連れて街を歩いている光景を
誰しも目撃した経験があるはずです。そして、それをみて唖然としているモテない美人も…。


問題なのは、なまじ美人でプライドの高い女、ブスのくせに出し惜しみする女。
ドロドロとした悲壮感と飢えを漂わせながら男を欲している女 (…これは論外)。

絶世の美女で、かなりの家柄…と、何もかも揃っている人はともかく、
顔の良し悪しと恋愛の幸不幸は、比例していない! と、断言できます。

しいて言うなら、顔よりも、スタイル美人は需要が高い。
ブスでもスタイルが良ければモテる。 だけど…ブスに、デブが重なると難しい…。

話が飛躍しそうなので止めますが、

要は顔ではなく、「素直に男を信じられる女」 になることが、モテて幸せになるコツです!!



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*: