忍者ブログ
あなたにはあなたの真の願いを叶える力があります。あなたは何をしたくて生まれてきましたか? それの全てを叶えていきましょう。

反対言葉

大嫌いと言いたいとき、大好きと言ってみる。
分からなくて行き詰っているとき、分かったと言ってみる。
自信がなくて怖気づいているとき、出来ると言ってみる。

私達の心は複雑だけど、霊性は意外と単純です。

スパッとポジティブな言葉で言い切れば、
自分霊や守護霊達はそれに反応し、そのつもりで動き出します。

私達には不可能を可能にする力があります。
その力を使うか使わないか、その力を信じるか信じないかの差が、
人々の人生を分けているのです。

Aphrodite ~アフロディテ~
http://www10.ocn.ne.jp/~aphros/








 



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

自責に苦しまないで

恋愛がうまくいかなくなったとき、
相手が悪いと思うのか、自分が悪いと思うのか、

それの考え方によって、自分の愛の癖が出ます。

「ここは相手に落ち度がある、ここは自分が悪かった…」などと、
その都度、客観的かつ公平に考えられるとよいのですが、

「いつも、私ばかり我慢させられている」とか、
「私がこうだから、うまくいかなくなった…」という風に、

どちらか一方に責任を押し付ける考え方をしてしまう人は、
お相手が変わったとしても、結局は同じ様な恋の顛末を迎えがちです。

特に、自分を責め過ぎるタイプの女性は要注意です。

人のせいにすることは、みっともないことだと誰でも分かりますが、
自分を責めることは、反省や謙虚さと結びつく面もありますため、
バランスを欠いた状態にあったとしても、それに気付きにくいのです。

人間関係において、どちらか一方が悪いということは非常に稀ですね。
自分を責めることで自信喪失し、余計に物事を困難にすることもあります。

もしかしたら、自分を責めるのは自己過信の表れかも知れませんが、
いずれにしても、過ぎた自責は内向の極みとなり、恋人とのラインを断絶します。

これは2人で作った状況なのだと自分自身に教えることで、
自分に対しても、お相手に対しても、2人の関係に対しても、もっと優しくなれます。

Aphrodite ~アフロディテ~
http://www10.ocn.ne.jp/~aphros/









 



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

言い方で変わる

「愛してる」という言葉が、
2人の負担になったり、2人の未来を頭打ちにしてしまうことがあります。

マンネリ状態の時に愛してると言えば、
「もっと愛して欲しい」という要求の言葉にもなり得ます。

未完成の時に愛してると言い過ぎれば、
「十分満ち足りています」という風にも聞こえて、相手は自惚れるでしょう。

愛してるの使い方が難しい時期は、
「もっと愛したい」、「もっと好きになりたい」という表現に変えてみるのもいいですね。

二人の仲が誠実なら、
お相手はもっと愛されるためにどうすればいいかを考えます。
それは一方通行の愛にはならず、結果として、愛し合うための努力となります。

※間違っても、「もっと愛してもいい?」とか、「好きでいてもいい?」といった
バカみたいな問いは止めましょうね。
こういう幼稚な発言は、相手の心を萎えさせますよ。


彼に与える言葉の一つ一つが、愛の行方を決めていきます。

Aphrodite ~アフロディテ~
http://www10.ocn.ne.jp/~aphros/








 



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

あなたの人生はあなたが主役です

人のせいにしたり、状況や環境のせいにしている限り、
その人は自分の望む未来を作れません。

そもそも、今の状況をつくったのは自分自身です。
誰かがそうしたのではなく、不幸が一方的に襲ってきたのでもなく、
自らの選択によるものです。

それを認識することで、「どうしようもない…」 から、
「どうにかできる!」という自己解決力が生じます。

自分の選択に責任をもった上で、
「今後はどうしていくのか?」 を考えるとよいでしょう。

進むも退くも、あなたの意思で自由に決められます。
あなたは自分の望む未来を作れます。


Aphrodite ~アフロディテ~
http://www10.ocn.ne.jp/~aphros/








 



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

ハングリー精神が情熱になる

結婚する人、再婚する人は、婚姻に対するエネルギーが強いです。
「いずれは…」なんて控え目な感じではありませんね。

「絶対に結婚なんてしない!」と息巻いている人も、
婚姻に対する強いエネルギーを持っていることに違いはないので、
ある日突然に結婚が決まり、本人もびっくり…なんてことにもなりがちです。

結婚に限らず、恋愛、金銭、仕事、名誉、成功、人気…と、
どの分野の欲望にも置き換えられますが、

心の中にそれに関する熱意(ハングリー精神)があれば、
そこを目がけて「何か」が起こることは間違いなさそうです。

ちなみに、「いずれは…」の人たちは、一見肯定的に表現していますが、
実際は、それに対して否定的であることが多い様にも思います。

「今はコレコレ・シカジカだから…」という理由があるわけですが、
それは往々にして、将来においても解決されない問題だったりします。
結局いつまで経っても、「いずれは…」のままです。

動くからチャンスにぶつかるのか、チャンスにぶつかるから動くのか、

それは人それぞれですが、
心の中の否定や、出来ない理由を率先して解決していくことで、
それに対するブロックが外れ、もっと積極的にエネルギーを強められます。

Aphrodite ~アフロディテ~
http://www10.ocn.ne.jp/~aphros/








 



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

相手に合わせる努力を

手間がかかるほど可愛い。
バカなヤツほど可愛い。

それって本当なの?……(^-^;

むしろ、その人の可愛い面を先に知っているから、
手間をかけてあげられるんじゃないかな。

仲良くなる前に面倒をかけ過ぎると敬遠されるし、
それが立て続くと嫌われちゃうこともあるよね。

将来性のある男性は、将来性のある女性を選びます。
依頼心か依存性か天然なのかは知らないけど、度が過ぎると逆効果。

幸せになりたいなら、判断力と責任感をあげることです。


Aphrodite ~アフロディテ~
http://www10.ocn.ne.jp/~aphros/











*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

察してあげよう

恋人だから、家族だから、友達だから…という理由で、
「もっと気持ちを出して欲しい」と言う人がいますね。

そう言いながら、いざとなると相手のそれに戸惑う人も…。
言いたがらないことを無理に言わせて対応できないって、最悪なパターンよ。

人の気持ちは簡単じゃないし、明快じゃないし、軽いとも限らない。
知ることで、溝や壁が出来ることもあります。

知りたい、晴らしたいと思う気持ちが生じるのも、
相手を把握したいという支配欲が生まれるのも、人として自然なこと。

でも、自らのそれにちゃんと責任を持つことも大事。
その覚悟は具わっているのかしら。。。

無責任に踏み込むことと、解り合うことは、違います。


Aphrodite ~アフロディテ~
http://www10.ocn.ne.jp/~aphros/










*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

山彦

いきなりですが、オウム返しとか、どう思います?
それを推奨する人もいるじゃない?

相手が言ったことを繰り返すことで信頼関係が生まれるとか…。
ホントかな??

例えば、
A:「今日は暖かいね」 B:「暖かいね」
A:「コレコレで困ってんだ」 B:「あぁ、コレコレで困ってんだ」
A:「こうしようと思ってるんだ」 B:「うん、こうしようと思ってるんだね」

みたいな。

カウンセリング等の場で使われる手法の一つですが、
心理術として、恋愛マニュアルでもよくみられるパターンとなっています。

ストレス過多で疲れている人などにとっては最適なのでしょうが、
普通の感覚を持つ人にとっては、違和感のある会話です。

相手が言ったことを繰り返す、つまり、そのまま相手に返してるわけだから、
その人は自分自身と対話しているに過ぎません。

そこに信頼が生まれるとすれば、そこには、
自分にとって都合のいい妄想や虚像も含まれてくるわけです。

恋愛等のシーンに応用するは、簡単な様で、むしろ高度な技になります。
優しくて気が合うと思わせられたなら、それ以降の多用は禁物なのかもしれません。

Aphrodite ~アフロディテ~
http://www10.ocn.ne.jp/~aphros/






 



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*: