苦言は薬なり甘言は疾なり
という言葉があります。
これを分かっていない人は、落ちぶれていく可能性が高いです。
苦言を聞くのは嫌ですし、大人になって苦言を言ってくれる人は少ないですが、
苦境に際して気休めの言葉をかけられても、全く役に立ちません。
ちょっと困っている時とか、ちょっと不安な時なら、
聞いてくれるだけでいいとか、慰められてホッとすることもあるでしょうが…、
慰めが欲しいなら、自分で思う存分慰めれば事足ります。
危険因子的な人に対しては、
甘言で気分を良くさせて、適当に追い払うという手法もあるようですし、
それはプライベートの人間関係にとどまらず、
有料制の相談システムにおいても多々見受けられるようですが、
そんなことだから、ダメなことを増長させて再起不能にするんだと思います。
まぁ、聞く耳を持っていない…という聞き手側の問題も否めませんが…。
意にそぐわないことを言われたとしても、
それがイジワルなのか、愛(激励)なのかの見極めは大事ですね。
今日、ショッピングに出かけていましたが、
似合いもしない服を、連れの友人が褒めている光景を見ました。
敵は身内にあり、でしょうか??
*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:
Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp
・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。
・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。
*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*: