人が愛せない
なのに、気分がすぐれない時って、誰にでもあると思います。
気分がすぐれないハッキリとした原因は無いので、
ついつい放っておいてしまいがちですが、
概ね、「楽しいことや嬉しいことがない」ことが原因だと思います。
これの対処をしまいまま、単調な生活を続けたり、逆に頑張り過ぎますと、
気力の源がなくなって、ウツへの入り口に辿り着きます。
辛く苦しいことがあったから、コンディションを崩すのだけではなく、
喜びという滋養がなくても、心身のコンディションは崩れます。
時々、「人を愛せない」という人がいますが、
人は、愛することを少しだけお休みする期間があっても構わないと思います。
しかし、「人を愛したいのに、人を愛せない」 という状態になりますと、
幾度かの段階を踏んだ霊的治療が必要になってきます。アフロディテ:オーラ修復
これらの多くは、人を愛したいという気持ちが強すぎて、
体や霊的なエネルギーポイントが、狂っていることから起こる病です。
ですから、愛したいという気持ちがないのではなく、
それを調度いい力で、調度いい形にすることが出来ないだけである…と言えます。
例えば、ダムの決壊と同じ状態です。
蓄える、必要な分だけ、必要なポイントに向かって放出する…という、
的確なコントロールが出来なければ、被害になります。
結果、自分の器には何も残っていない…という喪失感を味わいます。
そこで、自分の愛が足りない…と、更に愛を注ごうとする悪循環に陥るわけですが、
誰かへの愛も、霊的な念の1つですので、放出し続ければ疲れますし、
誤った使い方をすれば、自他の心や人生を傷付けることになります。
ですから、常に大量な愛を求めたり、注ぐことが良いわけではなく、
必要な時に、必要な人に、必要な分だけを注げるように、
必要な時に、必要な人から、必要な分だけを受け取れるように、
それをコントロールする「心の蛇口」を持っていなければなりません。
その蛇口の開け閉めが出来なくなりますと、
人を愛せない、人の愛し方が分らない、愛の受け取り方が分らない、
若しくは、過剰な愛を注いで嫌われる…ということになります。
何事もやりすぎることなく、
調度良い力加減、調度良い心加減を、保って頂きたいと思います。
調度良い人は、多くの人と波長を合わせ易く、心地良さを醸し出します。
ガツガツ・ドロドロせず、自分も相手も心地良い状態を作りましょう。
*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:
Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp
・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。
・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。
*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*: