忍者ブログ
あなたにはあなたの真の願いを叶える力があります。あなたは何をしたくて生まれてきましたか? それの全てを叶えていきましょう。

ここぞって時

いわゆる勝負服。

こういうのって、皆、持ってるんでしょうね…。
確かに、気持ちを入れ替えるって意味では必要なんだと思います。

だけど、私はあまりこういうのは使わないですね…。
勝負服とか持っている自体、何となく気恥ずかしいわ。。。

例えば喪服。

喪服を着ることで、身も心も「喪にふくそう」という気持ちになります。
会場に着いていなくても、袖を通した瞬間に、お葬式の始まりが体に刻まれますね。

分かりにくいかもしれませんが、そういうことです。

勝負服にも、気持ちを正し改める…って効果はあります。
しかしそれと同時に、非日常というプレッシャーも少なからず生じます。

異性との出逢いの場や初期段階のデート時に、勝負服で気合を入れる人がいますが、
ただでさえ、新しい場で新しい人と新しい交流を深めるというプレッシャーがあるのに、

自分さえも、いつもと違う自分にしてしまっては、落ち着けるはずがありません。
目に入るものの全てが新鮮すぎると、心は支えを求めて震えてしまうと思います。

恋愛だけでなく仕事時においても、今日は大切な予定がある…って時に、
思いっきり「大切な日仕様の服」を着てくる人がいますが、

馴染んでいなくて違和感がある上に、緊張感がまともに出ていて、
服は立派だけど、着ている本人の存在感がいまいち発揮されていないことがあります。

大切なとき、勝負をかけたいときこそ、普段通りの安定感のある自分を保つことです!

それには普段から、いつでも勝負できる装いや気合をまとっておくしかありません。
「今日は何もない日だから、手を抜いてもいいや…」という気持ちはダメです。

こういう手抜きをする人は、いざという時のスタートダッシュが悪かったり、
チャンスに気付かず他の人に取られたり、緊張してチャンスを強く握り過ぎたりします。

「今日はオシャレしているけど、何かあるの?」 なんて言われている内は×ですよ♪
いつでもOK!と言える勝負強い自分である様に、普段から鍛えておきましょう!


チャンスや幸運は、チャンスや幸運を得るための準備が整っている人の元へ訪れます。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

この人で良かったと思う瞬間…

恋愛相手によって、女性の運気って大幅に変わります。

辛い恋をしていると、心が落ちて、運も落ちますし、
楽しい恋をしていると、モチベーションが上がって、他の運も上昇しますね。

逆に、運が落ちて、心も落ちているときは、目がくらんで不幸な恋愛を呼寄せますし、
モチベーションを上げて生活が充実している時は、素敵な恋が寄ってきます。


私も、疫病神のような男性との恋愛経験があります。
始まった時の私の心は落ちていて、普通なら避けられるはずの恋愛でした。

友人いわく、「靴の中に入った石ころみたいな男」 だそうで・笑、

ポジティブで未来志向の私は、笑顔でスキップしたいのに、
靴の中の石が痛くて、軽快に進めない… みたいな感じだったそうな…笑。


やっぱり、お互いがお互いの原動力になれる相手と一緒にいるのが1番ですね♪

この人のために頑張ろうとか、この人がいるから頑張れるとか、
この人に認めてもらいたいとか、この人に喜んでもらおうとか…。

ちゃんと見ていてくれる人がいてくれること、ちゃんと見守っていたい人がいること…
1人では味わえない大切なことです。 おのずとお互いが成長し、実績も残せます。

相手を悩ませて、愛されていることを実感したり、
相手のことを悩むことで、自分の愛を確認するのではなく、

自分の存在が相手を大きくしたり、相手の存在が自分を大きくするような、そして、
認めて欲しい…と思うだけでなく、認めて欲しい…と思われる自分であるような、

そんな価値のある2人であり続けたいと感じています。

前向きに頑張っている彼を見ると、心配させてる場合じゃないと思いますし、
彼からも、オレが心配されてる場合じゃない♪…と言われます。

苦難があれば、歯を食いしばって2人で乗り越える覚悟はありますが、
心配し合わなくてもいい、思いやりと笑顔を与えてくれる生活を送れる今、

この当たり前のことを、すごく幸せだなぁ…って実感しています♪



太陽になったり、月になったり…
その都度、役割分担をしながら、輝くことを忘れずに前進していきましょう!



彼はあなたの原動力ですか?
あなたは彼の原動力になっていますか…?



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

恋愛したいなら…

恋人が欲しい、出逢いが欲しい…と思うなら、見た目に手抜きをしないことが第一歩です。
中身も大切ですが、周囲に与える印象や上手なアピールが、始めの鍵を握っています。

手抜きをしない…というと、過剰気味になってしまう人もいますが、
陰で笑われてしまうような「やりすぎ」っていうのも、結局は手抜きだと思います。

自然でいて、且つ、細部まで気を配っている…という自分自身に手抜きをしない女性は、
恋愛においても、周囲や相手に心配りが行き届いていて、恋愛上手な人が多いです。

大人になると、本人に指摘してくれる人はいなくなりますから、
信頼できるバイヤーや友人に相談するのもいいですし、
自分自身でもちゃんとジャッジして、「今の自分」に合うスタイルを持ちましょう。

特に、髪型は見た目の印象をガラリと変えます。
どんなにお顔が良くても、髪型ひとつで、美しくもヤボったくもなります。
流行の髪型にするのではなく、流行を取り入れながらも、似合う髪形にしましょう。

次にファッションですが、シーズン毎のトレンドカラーに身を包む以前に、
自分に合うベースカラーは崩さないことが大切です。

黒目・黒髪・色白(ピンク)の方は、ブラックやパープル、ブルーやベリー系の色、
茶目・茶髪・オークル(黄味)系の方は、ベージュやブラウン、オレンジ系の色を

ファッションのベース色にすることで、お顔を華やかに見せることが出来ます。
自分に合わないカラーを顔元に持ってきますと、血色が悪く見えますのでご注意を。

後は、ファッショングッズ類。
バッグや靴、ベルト、スカーフ、香水などのファッショングッズのセンスで、
全体のグレードを上げたり下げたりしますから、同じ物を使いまわすのではなく、
その日のスタイルに合わせて、ちゃんとセレクトしましょう。

よく、「何にでも合わせやすいものを…」なんて言いながらお買物をしている人がいますが、
何にでも合わせられるものは、全体のスタイルを無難・地味にしてしまうものです。

使い回しの利くものは確かにありますが、埋もれてしまうような自分にならないで下さいね。

誰かの目に止まるにも、誰かに異性を紹介してもらうにも、
はなっから却下されないように、それに見合う自分を形成しておく必要があります。

好みじゃない相手ばかり紹介される…という人は、
その相手に妥当と思われて紹介されているわけですから、自分のグレードを上げましょう。

自分の存在感をコントロールするのも、器量ってもんです♪



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

本当に大切なのは…?

進化すること。そして、進化した自分を発表すること。

新しい自分を受け入れてくれるのか、評価してくれるのか…と考えて、
怖いと感じるときがあるかもしれません。

私たちは、日々の成長と共に、人間関係も変わりますし、見聞きするものも変わります。
同じ自分でいる必要などありませんし、同じ自分でい続けることは不可能だと思います。

新しい進化した自分になることは、当たり前のことです。

世の中には保守的な人もいて、進化したものを拒否したり、否定する人もいます。
進化は、過去の積み重ねによる成長であって、過去を捨てることじゃないのにね。

進化・成長と共に、自分のポリシーやルールが変わることも自然なことだと思います。


問題なのは、そのポリシーやルールを、どこまで相手に主張するか…という点。

自分のルールに拘ると、それに関わる誰かを支配してしまいますし、
誰かのルールに従うと、その人のルールによって、自分の幸・不幸や価値が決まります。

どちらの立場も健全ではありません。お互いに何とも言えぬ空しさが漂うと思います。


恋人などの個人的小規模な関係においては、
自分のルールとは別に、2人の共通ルールを一緒に作っていくことが大切です。

共通のルールを持つことで、それぞれの人生という枠を超えて、2人の人生になります。
喜びも勝利も、そして悲しみも…。片方の経験が、双方の共有経験となります。

逆に、どちらかのルールを強要したり、強要される関係は、対等ではありません。
対等ではない関係は、喜びや楽しみの共有が半減し、単なる主従関係の継続になります。

自分のルールが大切なら、自分1人の世界で生きていくしか道はありません。
相手が大切なら、相手と共通のルールを作っていく共同作業が必要です。

それは簡単なことではありません。年齢を重ねれば重ねるほど面倒な作業になります。

若い内は、「こんなもんかな?」 と、軽く考えて自然に馴染めるものも、
年齢が上がるに伴って、「どうして?」 とか、一々つまづいてしまう様です。

体と共に、思考まで硬くならないように、注意したいものですね。

硬いと、衝撃にも弱くなります。ちょっとしたことでもヒビが入ったり、
受け入れられずに、撥ね返してしまったり…。いいことがありません。

進化しつつも、周りと調和する 「柔軟な感覚」 を損なわないように心掛ければ、

NEWな自分を快く受け入れてもらいつつ、NEWな相手を受け入れながら、
NEWな円満関係へと発展し続けることが可能になります。

変化を恐れたり、拒んだり、避けようとしても、時の流れを止めることは出来ません。
状況や相手の変化を受け入れて、馴染みながら進められる順応力を持ちましょう。


自分のルールと、相手…。
本当に大切なのはどちらでしょう?

それが明確になれば、肩の力が抜けると共に、目の前の霧は晴れると思います。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

愛されるために…

ご相談頂く女性の中には、「絶対にモテるだろうなぁ…」 と感じてしまう人がいます。
私が男なら、「多分、好きになってるだろうなぁ…」 と思うような…。

辛くて壊れそうな時があっても、卑屈にならず、
苦しくても、感情的になってすがったりせず、
向上心や実力はあるけれど、鼻にかけず、
親しくなっても、馴れ合いになったりしない。

最低限のスタンスを守り続けることができる賢い女性は、本当に好き。

ちゃんとした自己を持ち、知性と強さと他人に対する思いやりを忘れない女性。
自分を律して真剣に生きているからこそ、他人のことも素直に認められる女性。

あえて自分をひけらかさなくても、その人がどんな人なのか、
何気ない1つ1つの言動で、相手には正確に伝わるものです。

必死で自慢したり、虚勢を張ったりしている人って、
本人の意図とは裏腹に、惨めで可愛そうに見えたりしますのでお気の毒…♪


恋愛関係においても、結局は、どこまで自分を崩すか…なのだと思います。

完璧に装うと、親密にはなれませんし、
かと言って、崩しすぎると無礼になったり、魅力が半減したりします。

この兼ね合いをうまく取りながら継続しないと、
「とりあえず今、付き合う相手」 になっちゃうんですよね。

別れる理由がないからとりあえず…とか、次の恋人が見付かるまでとりあえず…みたいな。
少なくとも、将来を共にするパートナー候補からは、外されてしまうわけです。

結婚後も同じ。夫婦だからという無意味な理由で、礼儀と節度と距離感を無視すると、
「とうとう、本性をあらわしたな…」 となっちゃうわけです。

愛されるためには、愛さなければなりませんし、
愛されるためには、愛されるような自分でいなくてはなりません。

ありのままの自分を受け止めて欲しい…というと聞こえはいいですが、
自分勝手の受け入れ先なんて、どこにも存在しない…ってことでしょうね♪



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

何処に立ってる?

気持ちは分かるし、言いたいことも分かるんだけど…。
同調はしたくないなぁ…と想うこと。。。

「折角、○○してあげたのに…」 とか、「ここまで、○○したのに…」
相手に対するそんな感じの言葉。 あと、 「こんなに頑張ったのに…」 、とか。

何となく、根本的な立ち位置が違うような気がしてしまうのは、私だけでしょうか…。

「折角、○○してあげたのに…」 とか、「ここまで、○○したのに…」 。

こういう感情になってしまうのは、その見返りを求める「利害」が根底にあります。
魂の、愛を司る部分が欠損しているため、損得で成立する関係しか築けないのです。

人間をふるいに掛け、自分にとって有益な人間関係だけを築こうとしますし、
相手にとって、自分も有益であることを評価・重要視します。これは立派な魂の病です。

相手のためを想う、真の愛情や親切心を持つことが出来ず、相手のためというより、
むしろ、自分が後から受け取る利益(見返り)のためにしていることです。

ですから、「~してあげた」つもりでも、要は、自分がしたいから、やっただけのこと。

それに気付かない限り、恩着せがましい気持ちを重ねるため、望んでいた見返りがないと、
異常な孤独と被害妄想に悩まされます。そして魂の病を更に悪化させます…。

またこのタイプは、無意識に、無償の愛を軽視する傾向にあるため、
家族を大切に想う気持ちが足りない人も多いように感じられます。

家族に対する慈悲、労いや助け合いという、当然の役割を果たすことを怠っているのに、
結婚をして、自分の家庭を持つことを望んでいたりしますが、

家族に対する価値観・意識が低いため、霊界からの、結婚のお許しが出ません。
結婚出来ない人が殆どですし、仮に結婚しても、離婚に至る結果になっています。

利害も大事ですが、純粋な無償の愛情というものも必要であることを学ばなければ、
これからも何度となく、傷付いたり行き詰ってしまうでしょうから、心配です。

そこに居てくれるだけでいい…。そんな愛情関係もあるのです♪

★★★

また、「こんなに頑張ったのに…」 という言葉。

目的のために頑張ることは、人間として当たり前のことであって、
特別に偉いことでも、スゴイことでもない…、と思うのです。

頑張ることを特別視しますと、結果を気にするプレッシャーに負けてしまい、
持久力を失います。結果、自信をなくしたり、悲観的な気持ちになったりします。

無理して頑張ったり、今だけ力んだりするのではなく、
長く走り続けられるようにペース配分することも、頑張ることの第一歩だと思います。

★★★

今のあなたの立ち位置は、OKですか???
違ってる…と思ったなら、すぐに、正しい位置に戻りましょう♪

正しい位置に立てば、水に溺れず、火に焼けない強い心で目的を完遂できますヨ!



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

追うな追わせろ♪

恋愛関係にこぎつけるまではいざ知らず、
恋愛関係が成立した後は、女性が追う関係は悲恋になりやすい…。

最近は、男性も女性化してきているので、全てに当てはまるとは言えませんが、
やはり、精神面では男性主導型の関係の方が、順調に進み、実を結ぶように感じます。

交際にこぎつけるまでは順調なのに、恋人から振られてしまう女性…。
こういう女性は少なくないと思います。

モテないわけじゃないのに、幸せになれない…。
失恋を繰り返す度に、心はヨロイのように固まって、遂に恋人すら出来なくなってしまう…。

多分、関係が成立するまでは、控えめに相手の出方を見ているのに、
関係が成立した瞬間、傲慢になって、自分の気持ちに素直になり過ぎるのだと思います。

素直ということと、隠し事をしないということは違いますし、
素直であることが、相手を追い詰め、苦しめることもあるんですよね…。

「付き合っているんだから…」

こんな理屈は、あって無いようなもの。

付き合っているから、相手は自分のことをずっと好きなわけではないし、
付き合っているから、相手は心変わりしてはいけないわけでもないし、
付き合っているから、相手は自分のことを理解しているのが当然ではないし、
付き合っているから、相手は自分を幸せにする義務があるわけでもない…。

「付き合っているんだから…」

この言葉には、無意味な権力志向が伺えます。


不思議なもので、たとえば今まで100回追われていたとしても、
次の101回目に自分が追ってしまったなら、

多分、102回からも自分が追わなければならない力関係が成立します。
101回目の時に、立場が逆転してしまうんですよね。

もう彼は追ってこない。だって、また彼女が追いかけてくることを知っているから。
だから、彼女はしびれをきらして次も追う…。

「なんで追って来ないのよ!」 と力んで、更に追ってしまう…。

こんな感じでしょうか。。。

この力んだ瞬間、ガラガラと崩れる音がし始めます。

追うことが悪いのではないのかもしれません。
追うことによって膨らむ、猛烈な嫉妬と疑念、執着心と見栄が悪いのでしょう。

追うときには、欲望があって、その欲望には常に欠乏感が内在します。
そのネガティブさが悲恋にしてしまうのだと思います。

じゃあ、追ってはいけないの? となりますが、
全く追わないのも味気ないですよね。。。

この力加減が難しいところですが、やはり基本的には、追われる立場をキープして、
追って来た彼に思いっきり愛情を注ぎ返してあげる♪ というのがベストかな?と思います。


お金にしても同様。
お金を追うと、どんなに稼いでも稼ぎ足りない欠乏感に見舞われます。

ですから、「金を追うな。金に追わせろ!」 なのです。
お金が欲しいならば、お金にむさぼりつくのではなく、お金に好かれること。

お金に好かれる方法は、お金に好かれている人たちを見れば分かります。

ヒント、欲しい?

それはお金で買えないもの(知識や技術や芸術やサービス等)を持っている人たち♪
あ、答え言っちゃった・笑。

人にもお金にも好かれること。人にもお金にも追ってもらえる魅力を持つこと。
ただ生きていても、歳とシワを重ねるだけで、中身の充実は図れません。

今までの人生を教科書にして、それをどうアウトプットするかだと思います。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*:

選ばれる女性になるということ…

片想いのとき、復縁したいとき、結婚したいとき…

「あの人に、選ばれたいっ!」
「あの人が選ぶのは、私であって欲しいっ!!」 って思います。当然のことです。

向上心が豊かで、尚且つ、競争心に満ち溢れている人は、
この 「相手に選ばれたい」 ということが楽しめますし、活力になると思います。

しかし、そうではない人も少なくないはずです。
相手の好みや心情を満たすことに全力を尽くしつつ、
相手やライバルの動向を、監視・抑制しなければならない状況下では、
自分自身の調子やペースを守ることすら、大変になります。

私も後者のタイプに含まれますので、過去の経験から自分の弱点を踏まえ、
どのように考え、どうやって乗り切ってきたのかを、改めて考察してみました。

まず無意識に、「選ばれたい」 と、思わなくなっていました。
言うまでも無く、「諦めて、戦いから降りる」 という意味ではなく、

「選ばれる側」 から、「選ぶ側」 になれるように努め、変身したのです。

選ばれたい…と望むことは、即ち、相手の方が優位であると認めているからでしょう。
その時点で、お2人は対等ではない…と思います。

恋愛だけでなく、仕事や就職活動においても、
選ばれたい、認めてもらいたい、抜擢されたい…と思うことの連続ですが、
いつまでもこのポジションでは、どうなのかなぁ…?と、正直、微妙な思いがします。

相手主導で、認めてもらうことに奮闘する人生は大変だろうと思いますし、
無意識に、「コマ」 としての立場・人生を、自ら選んでいるように感じます。

選ばれる側にいる限り、選ぶ人との格差は明確で、それを超えることは難しいと言えます。

選ばれることにだけ奮闘するよりも、選ぶ側に立つことにも、目を向けては如何でしょう。

美貌、資産、地位、名誉、仕事、人気…。性格が良いのに越したことはありませんが、
見た目に判るこれらのどれか、若しくは複数を持ち合わせていたなら、
選ぶ側に立ち廻ることは、十分可能です。

選ばれるコツを知っており、それらを得意とする人は、天性のものですので、
その持ち味を活かして、選ばれることで立ち上っていけば良いと思います。

しかし、もしあなたが、選ばれることが不得意で、競争に疲れてしまったのなら、
突出した才能や利器を得て活かすことに、力を注いでみましょう。

選ばれることに奮闘し、破れ、疲れ、自信を無くしているご相談者の中には、
「あなたは本来、選ぶ側の人ではありませんか?」 と思うことも多いんですよね。

選ばれることの快感は最高ですが、
大好きなお相手が求めてくることや、それを選ぶ快感も悪くはありませんヨ♪

物事が順調に運ばず、何年もの長期戦になっている場合は特に、
小手先だけのアプローチを変えるだけでなく、大幅な改革をしましょう。

視野を広げて、状況や立場自体を一変するくらいの、智恵を利かして下さいね。



*:・゜。サイト更新情報 *・゜。*:・゜*:・゜。*:

Aphrodite ~アフロディテ~
https://aphros1.sakura.ne.jp


・2025年3月【New!】
【開運コラム】 更新いたしました。


・2024年12月25日
【期間限定祈祷】開催いたしました。


*・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜*:・゜。*: